風吹き荒れ雲いづこへ浮き世の月夜(風魔をも呼ぶ夜)
ふぶき き あれ くも いづこへ うき よの つきよ ( ふうま をも よぶ よる )
Fubuki ki Are Kumo izukohe Uki Yono Tsukiyo ( Fuuma womo Yobu Yoru )
影背負い日のいづる方へ富士をも越す火よ(誠意の炎)
かげ せおい にち のいづる ほう へ ふじ をも こす ひ よ ( せいい の ほのお )
Kage Seoi Nichi noizuru Hou he Fuji womo Kosu Hi yo ( Seii no Honoo )
斬 ぶった斬る長けた四つの感性(が)
ざん ぶった きる ながけ た よっつ の かんせい ( が )
Zan butta Kiru Nagake ta Yottsu no Kansei ( ga )
怒りの牙向き万全(御意)
いかり の きば むき ばんぜん ( ぎょい )
Ikari no Kiba Muki Banzen ( Gyoi )
で選んだ波乱絵図の合戦 風向き天候良好
で えらん だ はらん えず の かっせん かざむき てんこう りょうこう
de Eran da Haran Ezu no Kassen Kazamuki Tenkou Ryoukou
どこぞに居ようと心はひとつと吐いた下克上
どこぞに きょ ようと こころは ひとつと はい た した かつ うえ
dokozoni Kyo youto Kokoroha hitotsuto Hai ta Shita Katsu Ue
四六時極意眠る黄金の国でともにのぼりつめるまで
し ろく とき ごくい ねむる おうごん の くに でともにのぼりつめるまで
Shi Roku Toki Gokui Nemuru Ougon no Kuni detomoninoboritsumerumade
火の手が上がり命交わり戦始まり赤く染まる月明かり
ひ の てが あが り いのち まじわり せん はじまり あかく そま る がつ あかり
Hi no Tega Aga ri Inochi Majiwari Sen Hajimari Akaku Soma ru Gatsu Akari
天下獲る(風一族)神が刀に宿る
てんか かく る ( かぜ いちぞく ) かみ が かたな に やどる
Tenka Kaku ru ( Kaze Ichizoku ) Kami ga Katana ni Yadoru
見よ 国士無双の男の闘争本能を
みよ こくしむそう の おとこ の とうそう ほんのう を
Miyo Kokushimusou no Otoko no Tousou Honnou wo
バッサリ斬る よどみ無き眼で見切る彼方
ばっさり きる よどみ なき め で みきる かなた
bassari Kiru yodomi Naki Me de Mikiru Kanata
風吹き荒れ雲いづこへ浮き世の月夜(風魔をも呼ぶ夜)
ふぶき き あれ くも いづこへ うき よの つきよ ( ふうま をも よぶ よる )
Fubuki ki Are Kumo izukohe Uki Yono Tsukiyo ( Fuuma womo Yobu Yoru )
影背負い日のいづる方へ富士をも越す火よ(誠意の炎)
かげ せおい にち のいづる ほう へ ふじ をも こす ひ よ ( せいい の ほのお )
Kage Seoi Nichi noizuru Hou he Fuji womo Kosu Hi yo ( Seii no Honoo )
今宵丑三つ時 不死身の武士 富士見る時
こよい うし みっつ とき ふじみ の ぶし ふじみ る とき
Koyoi Ushi Mittsu Toki Fujimi no Bushi Fujimi ru Toki
飛び立つ鳥 掲げる祈りの火を
とび たつ とり かかげ る いのり の ひ を
Tobi Tatsu Tori Kakage ru Inori no Hi wo
旅立つこの日誓い ざわめく森の木よ
たびだつ この にち ちかい ざわめく もり の き よ
Tabidatsu kono Nichi Chikai zawameku Mori no Ki yo
無駄な殺生いたさぬ拙者 挑む決闘 守る節操
むだ な せっしょう いたさぬ せっしゃ いどむ けっとう まもる せっそう
Muda na Sesshou itasanu Sessha Idomu Kettou Mamoru Sessou
キンキン鳴る音色 かざす名刀 一刀両断に斬る列島
きんきん なる ねいろ かざす めいとう いっとうりょうだん に きる れっとう
kinkin Naru Neiro kazasu Meitou Ittouryoudan ni Kiru Rettou
戦場は桶狭間 関ヶ原さながら
せんじょう は おけはざま かん はら さながら
Senjou ha Okehazama Kan Hara sanagara
戦なら行く定め
せん なら いく さだめ
Sen nara Iku Sadame
天下逆さま かっさらう風舞う桜
てんか さかさ ま かっさらう かぜ まう さくら
Tenka Sakasa ma kassarau Kaze Mau Sakura
白夜に咲く花
びゃくや に さく はな
Byakuya ni Saku Hana
風吹き荒れ雲いづこへ浮き世の月夜(風魔をも呼ぶ夜)
ふぶき き あれ くも いづこへ うき よの つきよ ( ふうま をも よぶ よる )
Fubuki ki Are Kumo izukohe Uki Yono Tsukiyo ( Fuuma womo Yobu Yoru )
影背負い日のいづる方へ富士をも越す火よ(誠意の炎)
かげ せおい にち のいづる ほう へ ふじ をも こす ひ よ ( せいい の ほのお )
Kage Seoi Nichi noizuru Hou he Fuji womo Kosu Hi yo ( Seii no Honoo )
疾き事風の如く 静かなる事林の如く
はやき こと かぜ の ごとく しずか なる こと はやし の ごとく
Hayaki Koto Kaze no Gotoku Shizuka naru Koto Hayashi no Gotoku
侵略する事火の如く 動かざること山の如く
しんりゃく する こと ひ の ごとく うごか ざること やま の ごとく
Shinryaku suru Koto Hi no Gotoku Ugoka zarukoto Yama no Gotoku
祖国残る家族守るために風に魂託し嵐の如し
そこく のこる かぞく まもる ために かぜ に たましい たくし あらし の ごとし
Sokoku Nokoru Kazoku Mamoru tameni Kaze ni Tamashii Takushi Arashi no Gotoshi
よし!夜通し同士揚げろ狼煙 誇りの火を共に
よし ! よどおし どうし あげ ろ のろし ほこり の ひ を ともに
yoshi ! Yodooshi Doushi Age ro Noroshi Hokori no Hi wo Tomoni
風吹き荒れ雲いづこへ浮き世の月夜(風魔をも呼ぶ夜)
ふぶき き あれ くも いづこへ うき よの つきよ ( ふうま をも よぶ よる )
Fubuki ki Are Kumo izukohe Uki Yono Tsukiyo ( Fuuma womo Yobu Yoru )
影背負い日のいづる方へ富士をも越す火よ(誠意の炎)
かげ せおい にち のいづる ほう へ ふじ をも こす ひ よ ( せいい の ほのお )
Kage Seoi Nichi noizuru Hou he Fuji womo Kosu Hi yo ( Seii no Honoo )
・・・
・・・
・・・