とびらを開けると そこは街だった 心地よい風が 頬を滑る
とびらを ひらけ ると そこは まち だった ここち よい かぜ が ほお を すべる
tobirawo Hirake ruto sokoha Machi datta Kokochi yoi Kaze ga Hoo wo Suberu
初めての場所 だけど懐かしい 13歳の魔女に逢えるかも
はじめて の ばしょ だけど なつかし い 13 とし の まじょ に あえ るかも
Hajimete no Basho dakedo Natsukashi i 13 Toshi no Majo ni Ae rukamo
言葉に頼らなくても わかりあえるくらい 穏やかで平和な昼下がり
ことば に たよら なくても わかりあえるくらい おだや かで へいわ な ひるさがり
Kotoba ni Tayora nakutemo wakariaerukurai Odaya kade Heiwa na Hirusagari
答えがないということの その素晴らしさを 肌で感じてる
こたえ がないということの その すばら しさを はだ で かんじ てる
Kotae ganaitoiukotono sono Subara shisawo Hada de Kanji teru
街そのものが 広い心を持ち こどもたちが駆けて遊ぶ
まち そのものが ひろい こころ を もち こどもたちが かけ て あそぶ
Machi sonomonoga Hiroi Kokoro wo Mochi kodomotachiga Kake te Asobu
過去は追わずに 未来も願わずにいたら あの黒猫に逢えるかも
かこ は おわ ずに みらい も ねがわ ずにいたら あの くろねこ に あえ るかも
Kako ha Owa zuni Mirai mo Negawa zuniitara ano Kuroneko ni Ae rukamo
果物屋の店先に並ぶ 籠いっぱいの果実が 視界を彩ってく
くだもの や の みせさき に ならぶ かご いっぱいの かじつ が しかい を さい ってく
Kudamono Ya no Misesaki ni Narabu Kago ippaino Kajitsu ga Shikai wo Sai tteku
「純粋」なんて記号すら もう 忘れるくらい 心が晴れわたる
「 じゅんすい 」 なんて きごう すら もう わすれ るくらい こころ が はれ わたる
「 Junsui 」 nante Kigou sura mou Wasure rukurai Kokoro ga Hare wataru
にぎやかさに触れながら 内側に華やいだ静寂を 感じられる今
にぎやかさに ふれな がら うちがわ に はなや いだ せいじゃく を かんじ られる いま
nigiyakasani Furena gara Uchigawa ni Hanaya ida Seijaku wo Kanji rareru Ima
あのパン屋までの道を もう少し 遠回りしながら 歩こうか
あの ぱん や までの みち を もう すこし とおまわり しながら あるこ うか
ano pan Ya madeno Michi wo mou Sukoshi Toomawari shinagara Aruko uka