浴衣の裾 そよ吹く風になびかせて
ゆかた の すそ そよ ふく かぜ になびかせて
Yukata no Suso soyo Fuku Kaze ninabikasete
夏の街を そぞろ歩いた
なつ の まち を そぞろ あるい た
Natsu no Machi wo sozoro Arui ta
ざわめく人 風鈴の音混ざりあい
ざわめく にん ふうりん の おと まざ りあい
zawameku Nin Fuurin no Oto Maza riai
夏祭りの夜は 更けてく
なつまつり の よる は ふけ てく
Natsumatsuri no Yoru ha Fuke teku
とめどなく語り合って
とめどなく かたり あって
tomedonaku Katari Atte
思いきり笑いあえた
おもい きり わらい あえた
Omoi kiri Warai aeta
毎日をあたり前に
まいにち をあたり まえ に
Mainichi woatari Mae ni
私達 過ごしていた
わたしたち すご していた
Watashitachi Sugo shiteita
faraway こんな遠く離れ離れに生きるけど
faraway こんな とおく はなれ はなれ に いき るけど
faraway konna Tooku Hanare Hanare ni Iki rukedo
今も焼きついてる 夜空に咲いた夏の花
いま も やき ついてる よぞら に さい た なつ の はな
Ima mo Yaki tsuiteru Yozora ni Sai ta Natsu no Hana
都会の隅 平気を纏(まと)い過ごしてる
とかい の すみ へいき を まとい ( まと ) い すご してる
Tokai no Sumi Heiki wo Matoi ( mato ) i Sugo shiteru
私宛ての あなたの手紙
わたしあて ての あなたの てがみ
Watashiate teno anatano Tegami
ぎこちなさと 不器用なぬくもりあふれ
ぎこちなさと ぶきよう なぬくもりあふれ
gikochinasato Bukiyou nanukumoriafure
もつれた糸 ほどいてくれる
もつれた いと ほどいてくれる
motsureta Ito hodoitekureru
喜びや困難さえ
よろこび や こんなん さえ
Yorokobi ya Konnan sae
分け合って歩いていた
わけ あって あるい ていた
Wake Atte Arui teita
故郷(ふるさと)の風のように
こきょう ( ふるさと ) の かぜ のように
Kokyou ( furusato ) no Kaze noyouni
無防備に泣きたくなる
むぼうび に なき たくなる
Muboubi ni Naki takunaru
faraway どんな時も 私のままでいるように
faraway どんな とき も わたし のままでいるように
faraway donna Toki mo Watashi nomamadeiruyouni
ずっと見つめていて 遠い夜空の向うから
ずっと みつ めていて とおい よぞら の むう から
zutto Mitsu meteite Tooi Yozora no Muu kara
とめどなく語り合って
とめどなく かたり あって
tomedonaku Katari Atte
思いきり笑いあえた
おもい きり わらい あえた
Omoi kiri Warai aeta
毎日をあたり前に
まいにち をあたり まえ に
Mainichi woatari Mae ni
私達 過ごしていた
わたしたち すご していた
Watashitachi Sugo shiteita
faraway こんな遠く離れ離れに生きるけど
faraway こんな とおく はなれ はなれ に いき るけど
faraway konna Tooku Hanare Hanare ni Iki rukedo
今も焼きついてる 夜空に咲いた夏の花
いま も やき ついてる よぞら に さい た なつ の はな
Ima mo Yaki tsuiteru Yozora ni Sai ta Natsu no Hana