大きな窓から差す
おおき な まど から さす
Ooki na Mado kara Sasu
柔らかな光の中で
やわら かな ひかり の なか で
Yawara kana Hikari no Naka de
パサージュ論を読む君の横顔に
ぱさーじゅ ろん を よむ くん の よこがお に
pasa^ju Ron wo Yomu Kun no Yokogao ni
じっと見とれていた
じっと みと れていた
jitto Mito reteita
真白な夏の雲が
まっしろ な なつ の くも が
Masshiro na Natsu no Kumo ga
山際の空に咲いた
やまぎわ の そら に さい た
Yamagiwa no Sora ni Sai ta
水浅黄色の君のTシャツの
みず せん きいろ の くん の T しゃつ の
Mizu Sen Kiiro no Kun no T shatsu no
白い腕が眩しい
しろい うで が まぶし い
Shiroi Ude ga Mabushi i
或いはベンヤミンを語る
あるい は べんやみん を かたる
Arui ha benyamin wo Kataru
君は強いアウラに満ちて
くん は つよい あうら に みち て
Kun ha Tsuyoi aura ni Michi te
或いは賢治を語る
あるい は けんじ を かたる
Arui ha Kenji wo Kataru
君は大いなる慈愛(アガペー)
くん は おおい なる じあい ( あがぺー )
Kun ha Ooi naru Jiai ( agape^ )
図書館という大宇宙に
としょかん という だいうちゅう に
Toshokan toiu Daiuchuu ni
二人きり浮かんでた
ふたり きり うか んでた
Futari kiri Uka ndeta
あの時
あの とき
ano Toki
窓から見える水辺の
まど から みえ る すいへん の
Mado kara Mie ru Suihen no
睡蓮が音も無く咲いた
すいれん が おと も なく さい た
Suiren ga Oto mo Naku Sai ta
あたかも五次方程式のように
あたかも ご つぎ ほうていしき のように
atakamo Go Tsugi Houteishiki noyouni
心も恋も解けない
こころ も こい も とけ ない
Kokoro mo Koi mo Toke nai
大きな時間(とき)の粒に
おおき な じかん ( とき ) の つぶ に
Ooki na Jikan ( toki ) no Tsubu ni
緩やかに身を横たえ
ゆるや かに みを よこ たえ
Yuruya kani Miwo Yoko tae
E=mc2 と僕が書けば
E=mc2 と ぼく が かけ ば
E=mc2 to Boku ga Kake ba
恋は光速を超えた
こは こうそく を こえ た
Koha Kousoku wo Koe ta
或いは未来を語る
あるい は みらい を かたる
Arui ha Mirai wo Kataru
君は不安と勇気に揺れて
くん は ふあん と ゆうき に ゆれ て
Kun ha Fuan to Yuuki ni Yure te
或いはふるさとを語る
あるい はふるさとを かたる
Arui hafurusatowo Kataru
まなざしは母に似ていた
まなざしは はは に にて いた
manazashiha Haha ni Nite ita
図書館という大海原に
としょかん という たいかい はら に
Toshokan toiu Taikai Hara ni
二人きり浮かんでた
ふたり きり うか んでた
Futari kiri Uka ndeta
あの時
あの とき
ano Toki
遙かな時間(とき)は過ぎて
はるか な じかん ( とき ) は すぎ て
Haruka na Jikan ( toki ) ha Sugi te
図書館に僕は独りで
としょかん に ぼくは ひとり で
Toshokan ni Bokuha Hitori de
正義についてのディベートを
せいぎ についての でぃべーと を
Seigi nitsuiteno dibe^to wo
読みながら
よみ ながら
Yomi nagara
まだ君を想っている
まだ くん を おもって いる
mada Kun wo Omotte iru
大きな窓から差す
おおき な まど から さす
Ooki na Mado kara Sasu
柔らかな光の中で…
やわら かな ひかり の なか で …
Yawara kana Hikari no Naka de …