君の手荷物は 小さな包みがふたつ
くん の てにもつ は ちいさ な つつみ がふたつ
Kun no Tenimotsu ha Chiisa na Tsutsumi gafutatsu
少し猫背に 列車のタラップを降りて来る
すこし ねこぜ に れっしゃ の たらっぷ を おり て くる
Sukoshi Nekoze ni Ressha no tarappu wo Ori te Kuru
驚いた顔で 僕をみつめてる君は
おどろい た かお で ぼく をみつめてる くん は
Odoroi ta Kao de Boku womitsumeteru Kun ha
夕べ一晩 泣き続けていた そんな目をしてる
ゆうべ ひとばん なき つづけ ていた そんな め をしてる
Yuube Hitoban Naki Tsuzuke teita sonna Me woshiteru
故郷訛りのアナウンスが今
こきょう なまり の あなうんす が いま
Kokyou Namari no anaunsu ga Ima
ホームを包み込んで
ほーむ を つつみ こん で
ho^mu wo Tsutsumi Kon de
都会でのことは誰も知らないよ
とかい でのことは だれも しら ないよ
Tokai denokotoha Daremo Shira naiyo
話す事もいらない
はなす こと もいらない
Hanasu Koto moiranai
驛舎に降り立てばそれですべてを
えきしゃ に おり たて ばそれですべてを
Ekisha ni Ori Tate basoredesubetewo
忘れられたらいいね
わすれ られたらいいね
Wasure raretaraiine
重すぎるはずの 君の手荷物をとれば
おもす ぎるはずの くん の てにもつ をとれば
Omosu giruhazuno Kun no Tenimotsu wotoreba
身じろぎをせず ただ涙をこぼすだけ
み じろぎをせず ただ なみだ をこぼすだけ
Mi jirogiwosezu tada Namida wokobosudake
ざわめきの中で ふたりだけ息を止めてる
ざわめきの なか で ふたりだけ いき を とめ てる
zawamekino Naka de futaridake Iki wo Tome teru
口を開けば 苦しみが全て 嘘に戻るようで
くち を ひらけ ば くるし みが すべて うそ に もどる ようで
Kuchi wo Hirake ba Kurushi miga Subete Uso ni Modoru youde
季節の間(はざま)ではぐれた小鳥が
きせつ の かん ( はざま ) ではぐれた ことり が
Kisetsu no Kan ( hazama ) dehagureta Kotori ga
時計をかすめて飛ぶ
とけい をかすめて とぶ
Tokei wokasumete Tobu
泣きはらした目が帰ってきたことが
なき はらした め が かえって きたことが
Naki harashita Me ga Kaette kitakotoga
君をもう許してる
くん をもう ゆるし てる
Kun womou Yurushi teru
驛舎を出る迄に懐かしい言葉を
えきしゃ を でる まで に なつかし い ことば を
Ekisha wo Deru Made ni Natsukashi i Kotoba wo
思い出せたらいいね
おもいだせ たらいいね
Omoidase taraiine
改札口を抜けたならもう
かいさつぐち を ぬけ たならもう
Kaisatsuguchi wo Nuke tanaramou
故郷は春だから
ふるさとは はる だから
Furusatoha Haru dakara