あちさぬワジワジめーごーさー ポークと卵とめーがんたー
あちさぬ わじわじ めーごーさー ぽーく と たまご とめーがんたー
achisanu wajiwaji megosa po^ku to Tamago tomeganta
(暑くてイライラげんこつだ)(ポークと卵とスポーツ刈り)
( あつく て いらいら げんこつだ )( ぽーく と たまご と すぽーつ かり )
( Atsuku te iraira genkotsuda )( po^ku to Tamago to supo^tsu Kari )
アイスワーラーくるみじ炭酸 島ぞーり履いてまーかいがー
あいすわーらー くるみじ たんさん しま ぞーり はい てまーかいがー
aisuwa^ra^ kurumiji Tansan Shima zori Hai temakaiga
(冷たい水とコーラ)(島ぞうりを履いてどこ行くの?)
( つめた い みず と こーら )( しま ぞうりを はい てどこ いく の ?)
( Tsumeta i Mizu to ko^ra )( Shima zouriwo Hai tedoko Iku no ?)
七月エイサー 準備はいいかー
しちがつ えいさー じゅんび はいいかー
Shichigatsu eisa^ Junbi haiika
今日はエイサー 踊り狂えば
こんにちは えいさー おどり くるえ ば
Konnichiha eisa^ Odori Kurue ba
明日もエイサー なんくるないさー(どうにかなるさ)
あした も えいさー なんくるないさー ( どうにかなるさ )
Ashita mo eisa^ nankurunaisa ( dounikanarusa )
朝まで祭りだ くわっちいさびらー(いただきます)
あさ まで まつり だ くわっちいさびらー ( いただきます )
Asa made Matsuri da kuwatchiisabira ( itadakimasu )
HA―うりうりあぎじゃびよい(ほらほらびっくり)
HA ― うりうりあぎじゃびよい ( ほらほらびっくり )
HA ― uriuriagijabiyoi ( horahorabikkuri )
HA―いちゃりばめんそーれー(皆、友達いらっしゃい)
HA ― いちゃりばめんそーれー ( みな 、 ともだち いらっしゃい )
HA ― icharibamensore ( Mina 、 Tomodachi irasshai )
響く太鼓の音にのっちゃって皆でカチャーシー (カチャーシーは沖縄の踊り)
ひびく たいこ の おと にのっちゃって みな で かちゃーしー ( かちゃーしー は おきなわ の おどり )
Hibiku Taiko no Oto ninotchatte Mina de kacha^shi^ ( kacha^shi^ ha Okinawa no Odori )
ゆんたくはんたく上手だねー 泡盛ばっかり酒じょーぐー
ゆんたくはんたく じょうず だねー あわもり ばっかり さけ じょーぐー
yuntakuhantaku Jouzu dane Awamori bakkari Sake jogu
(おしゃべりばっかり上手だね) (泡盛ばっかりお酒好き)
( おしゃべりばっかり じょうず だね ) ( あわもり ばっかりお さけずき )
( oshaberibakkari Jouzu dane ) ( Awamori bakkario Sakezuki )
色彩鮮やか華麗に踊る 足並み揃えてイーヤサッサー (イーヤサッサーは掛け声)
しきさい せん やか かれい に おどる あしなみ そろえ て いーやさっさー ( いーやさっさー は かけごえ )
Shikisai Sen yaka Karei ni Odoru Ashinami Soroe te i^yasassa^ ( i^yasassa^ ha Kakegoe )
七月エイサー 掛け声合わせ
しちがつ えいさー かけごえ あわ せ
Shichigatsu eisa^ Kakegoe Awa se
今日はエイサー 終われば宴会
こんにちは えいさー おわ れば えんかい
Konnichiha eisa^ Owa reba Enkai
明日もエイサー ワッターウチナー(俺達、沖縄人)
あした も えいさー わったーうちなー ( おれたち 、 おきなわじん )
Ashita mo eisa^ watta^uchina^ ( Oretachi 、 Okinawajin )
お祭り騒ぎだ くわっちぃさびらー(いただきます)
お まつり さわぎ だ くわっちぃさびらー ( いただきます )
o Matsuri Sawagi da kuwatchiisabira ( itadakimasu )
HA―ティンクティンクかき鳴らす(ティンクティンクは音の表現)
HA ― てぃんくてぃんく かき なら す ( てぃんくてぃんく は おと の ひょうげん )
HA ― teinkuteinku kaki Nara su ( teinkuteinku ha Oto no Hyougen )
HA―混ぜ混ぜチャンプルー(チャンプルーはごちゃ混ぜ)
HA ― まぜ まぜ ちゃんぷるー ( ちゃんぷるー はごちゃ まぜ )
HA ― Maze Maze chanpuru^ ( chanpuru^ hagocha Maze )
響く三線の音にのっかって 皆でカチャーシー
ひびく さん せん の おと にのっかって みな で かちゃーしー
Hibiku San Sen no Oto ninokkatte Mina de kacha^shi^
月夜の晩に音が舞い上がり 世界を皆でかき混ぜてよ
つきよ の ばん に おと が まい あが り せかい を みな でかき まぜ てよ
Tsukiyo no Ban ni Oto ga Mai Aga ri Sekai wo Mina dekaki Maze teyo
散らばる星のように広がり 伝えよう君へ
ちら ばる ほし のように ひろが り つたえ よう くん へ
Chira baru Hoshi noyouni Hiroga ri Tsutae you Kun he
空、海 全てを感じて悲しみと傷 混ぜては消える
そら 、 うみ すべて を かんじ て かなしみ と きず まぜ ては きえ る
Sora 、 Umi Subete wo Kanji te Kanashimi to Kizu Maze teha Kie ru
HA―うりうりあぎじゃびよい
HA ― うりうりあぎじゃびよい
HA ― uriuriagijabiyoi
HA―いちゃりばめんそーれー
HA ― いちゃりばめんそーれー
HA ― icharibamensore
HA―ティンクティンクかき鳴らす
HA ― てぃんくてぃんく かき なら す
HA ― teinkuteinku kaki Nara su
HA―混ぜ混ぜチャンプルー
HA ― まぜ まぜ ちゃんぷるー
HA ― Maze Maze chanpuru^
響く三線の音にのっかって 皆でカチャーシー
ひびく さん せん の おと にのっかって みな で かちゃーしー
Hibiku San Sen no Oto ninokkatte Mina de kacha^shi^