輝いた水面揺らした風 途切れなく
かがやい た すいめん ゆら した かぜ とぎれる なく
Kagayai ta Suimen Yura shita Kaze Togireru naku
君の髪なびかせながら緑色づけて
くん の かみ なびかせながら りょくしょく づけて
Kun no Kami nabikasenagara Ryokushoku zukete
僕らが出会えた季節を運んで 来たんだ
ぼくら が であえ た きせつ を はこん で きた んだ
Bokura ga Deae ta Kisetsu wo Hakon de Kita nda
「どう見ても五色にしか見えないの」と
「 どう みて も ごしき にしか みえ ないの 」 と
「 dou Mite mo Goshiki nishika Mie naino 」 to
西の空 虹を見つけた君が笑っていたあの頃
にし の そら にじ を みつ けた くん が わらって いたあの ごろ
Nishi no Sora Niji wo Mitsu keta Kun ga Waratte itaano Goro
ふと思い出してみた
ふと おもいだし てみた
futo Omoidashi temita
6月の雨越えて 蜃気楼包む車道で
6 がつ の あめ こえ て しんきろう つつむ しゃどう で
6 Gatsu no Ame Koe te Shinkirou Tsutsumu Shadou de
先入観など投げ捨てて スピード上げていく
せんにゅうかん など なげ すて て すぴーど あげ ていく
Sennyuukan nado Nage Sute te supi^do Age teiku
蒼く映し出された太陽と 白く空を彩る水晶画
あおく うつし ださ れた たいよう と しろく そら を いろどる すいしょう が
Aoku Utsushi Dasa reta Taiyou to Shiroku Sora wo Irodoru Suishou Ga
あの頃僕が見ていた世界へ もう一度戻れる気がしてる
あの ごろ ぼく が みて いた せかい へ もう いちど もどれ る きが してる
ano Goro Boku ga Mite ita Sekai he mou Ichido Modore ru Kiga shiteru
少し厚着し過ぎたプライドも脱ぎ捨てながら
すこし あつぎ し すぎ た ぷらいど も ぬぎ すて ながら
Sukoshi Atsugi shi Sugi ta puraido mo Nugi Sute nagara
向かい風を感じて走る いつかの僕のように
むかい かぜ を かんじ て はしる いつかの ぼく のように
Mukai Kaze wo Kanji te Hashiru itsukano Boku noyouni
口にはしない 距離感の中で 僕らは信じていたんだ
くち にはしない きょりかん の なか で ぼくら は しんじ ていたんだ
Kuchi nihashinai Kyorikan no Naka de Bokura ha Shinji teitanda
言葉にない「弱さ」を持ったまま いつでも背中合わせで笑った
ことば にない 「 よわさ 」 を もった まま いつでも せなか あわ せで わらった
Kotoba ninai 「 Yowasa 」 wo Motta mama itsudemo Senaka Awa sede Waratta
サヨナラの言い訳を僕は夢に変えた 通り過ぎた景色 君は泣いていた
さよなら の いいわけ を ぼくは ゆめ に かえ た とおり すぎ た けしき くん は ない ていた
sayonara no Iiwake wo Bokuha Yume ni Kae ta Toori Sugi ta Keshiki Kun ha Nai teita
時が流れ僕達も変わった 戻れない日があることも知った
とき が ながれ ぼくたち も かわ った もどれ ない にち があることも しった
Toki ga Nagare Bokutachi mo Kawa tta Modore nai Nichi gaarukotomo Shitta
手探りで過ごしている日々に何かを求めて生きている
てさぐり で すご している ひび に なにか を もとめ て いき ている
Tesaguri de Sugo shiteiru Hibi ni Nanika wo Motome te Iki teiru
これからくる色んな悲しみや喜びが
これからくる いろんな かなしみ や よろこび が
korekarakuru Ironna Kanashimi ya Yorokobi ga
もしもそこに溢れてるのなら 君も上手く笑えるだろう
もしもそこに あふれ てるのなら くん も うまく わらえ るだろう
moshimosokoni Afure terunonara Kun mo Umaku Warae rudarou
輝いた水面揺らした風 途切れなく
かがやい た すいめん ゆら した かぜ とぎれる なく
Kagayai ta Suimen Yura shita Kaze Togireru naku
君の髪なびかせながら緑色づけて
くん の かみ なびかせながら りょくしょく づけて
Kun no Kami nabikasenagara Ryokushoku zukete
僕らが出会えた季節を運んで 来たんだ
ぼくら が であえ た きせつ を はこん で きた んだ
Bokura ga Deae ta Kisetsu wo Hakon de Kita nda
蒼く映し出された太陽と 白く空を彩る水晶画
あおく うつし ださ れた たいよう と しろく そら を いろどる すいしょう が
Aoku Utsushi Dasa reta Taiyou to Shiroku Sora wo Irodoru Suishou Ga
あの頃僕が見ていた世界を大胆に超えてく気がしてる
あの ごろ ぼく が みて いた せかい を だいたん に こえ てく きが してる
ano Goro Boku ga Mite ita Sekai wo Daitan ni Koe teku Kiga shiteru
あの時見つけれずに笑っていた あと二色の光を
あの とき みつ けれずに わらって いた あと にしょく の ひかり を
ano Toki Mitsu kerezuni Waratte ita ato Nishoku no Hikari wo
今は感じて走る 感情も貫いてく 七色描くその時まで
いま は かんじ て はしる かんじょう も つらぬい てく なないろ えがく その とき まで
Ima ha Kanji te Hashiru Kanjou mo Tsuranui teku Nanairo Egaku sono Toki made