愛する者のいる事は 幸せな事と思うけれど
あいす る もの のいる こと は しあわせ な こと と おもう けれど
Aisu ru Mono noiru Koto ha Shiawase na Koto to Omou keredo
出逢いがあるなら 別れも訪れ
であい があるなら わかれ も おとずれ
Deai gaarunara Wakare mo Otozure
喜び悲しみ背中合わせ
よろこび かなしみ せなか あわ せ
Yorokobi Kanashimi Senaka Awa se
せめてここに生まれた事を
せめてここに うまれ た こと を
semetekokoni Umare ta Koto wo
愛(いと)おしく思えば
あい ( いと ) おしく おもえ ば
Ai ( ito ) oshiku Omoe ba
悲しいだけでは泣きません
かなし いだけでは なき ません
Kanashi idakedeha Naki masen
あなたの心も 凋(しぼ)むから
あなたの こころ も ちょう ( しぼ ) むから
anatano Kokoro mo Chou ( shibo ) mukara
あたたかな心に 触れた時
あたたかな こころ に ふれた とき
atatakana Kokoro ni Fureta Toki
思わず涙が こぼれます
おもわず なみだ が こぼれます
Omowazu Namida ga koboremasu
春の女神が 微笑めば
はる の めがみ が ほほえめ ば
Haru no Megami ga Hohoeme ba
すべての命が 萌(も)え出して
すべての いのち が ほう ( も ) え だし て
subeteno Inochi ga Hou ( mo ) e Dashi te
根雪も溶けて 若葉に光り
ね ゆき も とけ て わかば に ひかり
Ne Yuki mo Toke te Wakaba ni Hikari
土に沁みる その時…
つち に しみ る その とき …
Tsuchi ni Shimi ru sono Toki …
歓びの涙の ひと雫(しずく)
かん びの なみだ の ひと しずく ( しずく )
Kan bino Namida no hito Shizuku ( shizuku )
小川の様に 流れれば
おがわ の ように ながれ れば
Ogawa no Youni Nagare reba
いつしか海原に 辿り着き
いつしか うなばら に たどり つき
itsushika Unabara ni Tadori Tsuki
大空に光る 虹となる
おおぞら に ひかる にじ となる
Oozora ni Hikaru Niji tonaru
私の一番の悲しみは 愛する人と人同士が
わたし の いちばん の かなしみ は あいす る にん と ひとどうし が
Watashi no Ichiban no Kanashimi ha Aisu ru Nin to Hitodoushi ga
時にはいさかい 憎しみ合うこと
ときに はいさかい にくしみ あう こと
Tokini haisakai Nikushimi Au koto
どれ程心離れていても
どれ ほど こころ はなれ ていても
dore Hodo Kokoro Hanare teitemo
いつかきっと分かち合える
いつかきっと わか ち あえ る
itsukakitto Waka chi Ae ru
その日が来るまで
その にち が くる まで
sono Nichi ga Kuru made
悲しいだけでは泣きません
かなし いだけでは なき ません
Kanashi idakedeha Naki masen
私の涙のひと雫(しずく)
わたし の なみだ のひと しずく ( しずく )
Watashi no Namida nohito Shizuku ( shizuku )
いつか虹になれと 祈ります
いつか にじ になれと いのり ます
itsuka Niji ninareto Inori masu
歓びの光 放ちながら
かん びの ひかり ほうっち ながら
Kan bino Hikari Houtchi nagara
いつか いつか 愛が…
いつか いつか あい が …
itsuka itsuka Ai ga …
あなたの心を 照らす日まで
あなたの こころ を てら す にち まで
anatano Kokoro wo Tera su Nichi made
涙は あたたかく ある様に…
なみだ は あたたかく ある ように …
Namida ha atatakaku aru Youni …