何も無い場所だけれど ここにしか咲かない花がある
なにも ない ばしょ だけれど ここにしか さか ない はな がある
Nanimo Nai Basho dakeredo kokonishika Saka nai Hana gaaru
心にくくりつけた荷物を 静かに降ろせる場所
こころ にくくりつけた にもつ を しずか に ふろ せる ばしょ
Kokoro nikukuritsuketa Nimotsu wo Shizuka ni Furo seru Basho
空の色映し出した 瑠璃(るり)色の海 遥かから聞こえる
そら の しょく うつし だし た るり ( るり ) しょく の うみ はるか から きこ える
Sora no Shoku Utsushi Dashi ta Ruri ( ruri ) Shoku no Umi Haruka kara Kiko eru
あなたの笑い声は よく聴けば 波の音でした
あなたの わらい こえ は よく きけ ば なみ の おと でした
anatano Warai Koe ha yoku Kike ba Nami no Oto deshita
寂しさ隠せずにいるなら 一人になればいい
さびし さ かくせ ずにいるなら ひとり になればいい
Sabishi sa Kakuse zuniirunara Hitori ninarebaii
囁(ささや)くほどの声で呼んでいるのは いつも 同じ名前
しょう ( ささや ) くほどの こえ で よん でいるのは いつも おなじ なまえ
Shou ( sasaya ) kuhodono Koe de Yon deirunoha itsumo Onaji Namae
あの優しかった場所は今でも 変らずに 僕を待ってくれていますか?
あの やさし かった ばしょ は いま でも かわら ずに ぼく を まって くれていますか ?
ano Yasashi katta Basho ha Ima demo Kawara zuni Boku wo Matte kureteimasuka ?
最後まで笑顔で 何度も振り返り 遠ざかる姿に 唇 噛み締めた
さいご まで えがお で なんど も ふりかえり とおざ かる すがた に くちびる かみ しめ た
Saigo made Egao de Nando mo Furikaeri Tooza karu Sugata ni Kuchibiru Kami Shime ta
(笑顔で)(手を振り)
( えがお で )( て を ふり )
( Egao de )( Te wo Furi )
今はこみ上げる 寂寞(せきばく)の思いに 潤んだ世界を 拭ってくれる
いま はこみ あげ る せきばく ( せきばく ) の おもい に じゅん んだ せかい を ぬぐって くれる
Ima hakomi Age ru Sekibaku ( sekibaku ) no Omoi ni Jun nda Sekai wo Nugutte kureru
指先を 待っている
ゆびさき を まって いる
Yubisaki wo Matte iru
影が教えてくれるのは そこにある悲しみだけじゃない
かげ が おしえ てくれるのは そこにある かなしみ だけじゃない
Kage ga Oshie tekurerunoha sokoniaru Kanashimi dakejanai
うつむく顔を上げて振り返れば そこにある光に気付くだろう
うつむく かお を あげ て ふりかえれ ば そこにある ひかり に きづく だろう
utsumuku Kao wo Age te Furikaere ba sokoniaru Hikari ni Kizuku darou
同じ数の出会いと別れ でも割り切れなくて
おなじ かず の であい と わかれ でも わりきれ なくて
Onaji Kazu no Deai to Wakare demo Warikire nakute
余るほどの想い出をいつまでも 胸に咲かせながら
あまる ほどの おもいで をいつまでも むね に さか せながら
Amaru hodono Omoide woitsumademo Mune ni Saka senagara
雨上がりの道は泥濘(ぬか)るむけれど 今ここに 生きている証を刻むよ
あめあがり の みち は でいねい ( ぬか ) るむけれど いま ここに いき ている しょう を きざむ よ
Ameagari no Michi ha Deinei ( nuka ) rumukeredo Ima kokoni Iki teiru Shou wo Kizamu yo
どうかこの涙を しおれかけの花に 喜びの彼方でもう一度咲けるように
どうかこの なみだ を しおれかけの はな に よろこび の かなた でもう いちど さけ るように
doukakono Namida wo shiorekakeno Hana ni Yorokobi no Kanata demou Ichido Sake ruyouni
(この涙を)(心に)
( この なみだ を )( こころ に )
( kono Namida wo )( Kokoro ni )
願いは海風に 吹かれて大空へ やがて小さな 虹をわたるよ
ねがい は うみかぜ に ふか れて おおぞら へ やがて ちいさ な にじ をわたるよ
Negai ha Umikaze ni Fuka rete Oozora he yagate Chiisa na Niji wowataruyo
いつの日か その足で
いつの にち か その あし で
itsuno Nichi ka sono Ashi de
ここにしか咲かない花 ここにしか吹かない風
ここにしか さか ない はな ここにしか ふか ない かぜ
kokonishika Saka nai Hana kokonishika Fuka nai Kaze
ここでしか聴けない歌 ここでしか見えないもの
ここでしか きけ ない うた ここでしか みえ ないもの
kokodeshika Kike nai Uta kokodeshika Mie naimono
ここにしか咲かない花 ここにしか吹かない風
ここにしか さか ない はな ここにしか ふか ない かぜ
kokonishika Saka nai Hana kokonishika Fuka nai Kaze
あの優しかった場所は今でも 変らずに 僕を待ってくれていますか?
あの やさし かった ばしょ は いま でも かわら ずに ぼく を まって くれていますか ?
ano Yasashi katta Basho ha Ima demo Kawara zuni Boku wo Matte kureteimasuka ?
ふいに込み上げる 寂寞(せきばく)の想いに 潤んだ世界を拭ってくれる
ふいに こみ あげ る せきばく ( せきばく ) の おもい に じゅん んだ せかい を ぬぐって くれる
fuini Komi Age ru Sekibaku ( sekibaku ) no Omoi ni Jun nda Sekai wo Nugutte kureru
(こみ上げる)(想いに)
( こみ あげ る )( おもい に )
( komi Age ru )( Omoi ni )
雨上がりの道は泥濘(ぬか)るむけれど 今ここに 生きている証を刻むよ
あめあがり の みち は でいねい ( ぬか ) るむけれど いま ここに いき ている しょう を きざむ よ
Ameagari no Michi ha Deinei ( nuka ) rumukeredo Ima kokoni Iki teiru Shou wo Kizamu yo
いつかこの涙も 寂寞(せきばく)の想いも 忘れ去られそうな時代の傷跡も
いつかこの なみだ も せきばく ( せきばく ) の おもい も わすれ さら れそうな じだい の きずあと も
itsukakono Namida mo Sekibaku ( sekibaku ) no Omoi mo Wasure Sara resouna Jidai no Kizuato mo
(この涙も)(想いも)
( この なみだ も )( おもい も )
( kono Namida mo )( Omoi mo )
燦然(さんぜん)と輝く あけもどろの中に 風が運んで 星にかわる
さんぜん ( さんぜん ) と かがやく あけもどろの なかに かぜ が はこん で ほし にかわる
Sanzen ( sanzen ) to Kagayaku akemodorono Nakani Kaze ga Hakon de Hoshi nikawaru
そんな日を 待っている
そんな にち を まって いる
sonna Nichi wo Matte iru