名もないこの街に
めい もないこの まち に
Mei monaikono Machi ni
異国の陽がのぼる
いこく の よう がのぼる
Ikoku no You ganoboru
乙女は悲しみを
おとめ は かなしみ を
Otome ha Kanashimi wo
御国(みくに)のためと知る
みくに ( みくに ) のためと しる
Mikuni ( mikuni ) notameto Shiru
春まだ夜は長く
はる まだ よる は ながく
Haru mada Yoru ha Nagaku
鐘鳴る了仙寺
かね なる りょう せん てら
Kane Naru Ryou Sen Tera
運命(さだめ)と泣くも良し
うんめい ( さだめ ) と なく も よし
Unmei ( sadame ) to Naku mo Yoshi
儚(はかな)き世の情け
ぼう ( はかな ) き よの なさけ
Bou ( hakana ) ki Yono Nasake
下田港(みなと)を訪れた黒船(ふね)が
しもだ みなと ( みなと ) を おとずれ た くろふね ( ふね ) が
Shimoda Minato ( minato ) wo Otozure ta Kurofune ( fune ) ga
沖遙か彼方に揺れ
おき はるか かなた に ゆれ
Oki Haruka Kanata ni Yure
駕篭(かご)で行くのは 時代(とき)に翻弄(あそ)ばれた
が かご ( かご ) で いく のは じだい ( とき ) に ほんろう ( あそ ) ばれた
Ga Kago ( kago ) de Iku noha Jidai ( toki ) ni Honrou ( aso ) bareta
眉目清(みめさや)か 麗しい女性(ひと)
びもく きよし ( みめさや ) か うるわし い じょせい ( ひと )
Bimoku Kiyoshi ( mimesaya ) ka Uruwashi i Josei ( hito )
桜見頃の唐人坂で
さくら みごろ の とう にん さか で
Sakura Migoro no Tou Nin Saka de
巡る想いは ひとりひとり
めぐる おもい は ひとりひとり
Meguru Omoi ha hitorihitori
泣けば花散る一輪挿しの
なけ ば はな ちる いちりん さし の
Nake ba Hana Chiru Ichirin Sashi no
艶(あで)な姿は春の宵
つや ( あで ) な すがた は はる の しょう
Tsuya ( ade ) na Sugata ha Haru no Shou
月冴え照る道に
がつ さえ てる みち に
Gatsu Sae Teru Michi ni
椿の濡れまつ毛
つばき の ぬれ まつ け
Tsubaki no Nure matsu Ke
世を捨て 世に追われ
よ を すて よに おわ れ
Yo wo Sute Yoni Owa re
旅立つ稲生沢(いのうざわ)
たびだつ いね いきさわ ( いのうざわ )
Tabidatsu Ine Ikisawa ( inouzawa )
明けの鳥(からす)と謡(うた)われしことは
あけ の とり ( からす ) と うたい ( うた ) われしことは
Ake no Tori ( karasu ) to Utai ( uta ) wareshikotoha
今遙か昔の夢
いま はるか むかし の ゆめ
Ima Haruka Mukashi no Yume
死ぬは易(やす)くて 生きるは難(かた)しと
しぬ は えき ( やす ) くて いき るは なん ( かた ) しと
Shinu ha Eki ( yasu ) kute Iki ruha Nan ( kata ) shito
三味の音(ね)に託せし女性(ひと)
さん あじ の おと ( ね ) に たくせ し じょせい ( ひと )
San Aji no Oto ( ne ) ni Takuse shi Josei ( hito )
石や礫(つぶて)でラシャメン結いに
いし や れき ( つぶて ) で らしゃめん ゆい に
Ishi ya Reki ( tsubute ) de rashamen Yui ni
後ろ指さす ひとりひとり
うしろゆび さす ひとりひとり
Ushiroyubi sasu hitorihitori
恋の涙と雨降る中を
こい の なみだ と あめふる なか を
Koi no Namida to Amefuru Naka wo
己(おの)が愛した男性(ひと)は去く
おのれ ( おの ) が いとし た だんせい ( ひと ) は きょ く
Onore ( ono ) ga Itoshi ta Dansei ( hito ) ha Kyo ku
桜見頃の唐人坂で
さくら みごろ の とう にん さか で
Sakura Migoro no Tou Nin Saka de
巡る想いは ひとりひとり
めぐる おもい は ひとりひとり
Meguru Omoi ha hitorihitori
泣けば花散る一輪挿しの
なけ ば はな ちる いちりん さし の
Nake ba Hana Chiru Ichirin Sashi no
艶(あで)な姿は春の宵
つや ( あで ) な すがた は はる の しょう
Tsuya ( ade ) na Sugata ha Haru no Shou
春の宵
はる の しょう
Haru no Shou
桜舞い
さくら まい
Sakura Mai