よぉし 今から 厳しい修行を始める
よぉし いま から きびし い しゅぎょう を はじめ る
yooshi Ima kara Kibishi i Shugyou wo Hajime ru
みんな準備はいいか!?
みんな じゅんび はいいか !?
minna Junbi haiika !?
押忍! !
おう にん ! !
Ou Nin ! !
イチ、ニッ、サン、シー
いち 、 にっ 、 さん 、 しー
ichi 、 nitsu 、 san 、 shi^
今日もまた 称号もらえるその日まで
きょう もまた しょうごう もらえるその にち まで
Kyou momata Shougou moraerusono Nichi made
ボクらの修業は 続くよ
ぼく らの しゅぎょう は つづく よ
boku rano Shugyou ha Tsuzuku yo
まずは 流派 ザコ編
まずは りゅうは ざこ へん
mazuha Ryuuha zako Hen
ススッと忍び足(カーネル)
すすっ と しのび あし ( かーねる )
susutsu to Shinobi Ashi ( ka^neru )
南斗無音拳≪なんとむおんけん≫
なんと むおん こぶし ≪ なんとむおんけん ≫
Nanto Muon Kobushi ≪ nantomuonken ≫
グワっと背筋(フォックス)
ぐわ っと せすじ ( ふぉっくす )
guwa tto Sesuji ( fokkusu )
跳刀地背拳≪ちょうとうちはいけん≫
ちょう かたな ち せ こぶし ≪ ちょうとうちはいけん ≫
Chou Katana Chi Se Kobushi ≪ choutouchihaiken ≫
壁を蹴りあげろ(アミバ)
かべ を けり あげろ ( あみば )
Kabe wo Keri agero ( amiba )
鷹爪三角脚≪ようそうさんかくきゃく≫
たか つめ さんかく あし ≪ ようそうさんかくきゃく ≫
Taka Tsume Sankaku Ashi ≪ yousousankakukyaku ≫
お猿のポーズだい(ハブ)
お さる の ぽーず だい ( はぶ )
o Saru no po^zu dai ( habu )
野猿牙殺拳≪やえんがさつけん≫
のざる きば さつ こぶし ≪ やえんがさつけん ≫
Nozaru Kiba Satsu Kobushi ≪ yaengasatsuken ≫
イチ、ニッ、サン、シー
いち 、 にっ 、 さん 、 しー
ichi 、 nitsu 、 san 、 shi^
今日もまた 称号もらえるその日まで
きょう もまた しょうごう もらえるその にち まで
Kyou momata Shougou moraerusono Nichi made
ボクらの修業は 続くよ
ぼく らの しゅぎょう は つづく よ
boku rano Shugyou ha Tsuzuku yo
つぎは南斗編!
つぎは なんと へん !
tsugiha Nanto Hen !
シュシュと蹴りを出せ(シュウ)
しゅしゅ と けり を だせ ( しゅう )
shushu to Keri wo Dase ( shuu )
南斗白鷺拳≪なんとはくろけん≫
なんと しらさぎ こぶし ≪ なんとはくろけん ≫
Nanto Shirasagi Kobushi ≪ nantohakuroken ≫
手足を手刀斬り(シン)
てあし を てがたな ぎり ( しん )
Teashi wo Tegatana Giri ( shin )
南斗獄屠拳≪なんとごくとけん≫
なんと ごく と こぶし ≪ なんとごくとけん ≫
Nanto Goku To Kobushi ≪ nantogokutoken ≫
華麗に高く跳べ(レイ)
かれい に たかく とべ ( れい )
Karei ni Takaku Tobe ( rei )
南斗水鳥拳≪なんとすいちょうけん≫
なんと みずとり こぶし ≪ なんとすいちょうけん ≫
Nanto Mizutori Kobushi ≪ nantosuichouken ≫
帝王のクロスさ(サウザー)
ていおう の くろす さ ( さうざー )
Teiou no kurosu sa ( sauza^ )
天翔十字鳳≪てんしょうじゅうじほう≫
てん しょう じゅうじ おおとり ≪ てんしょうじゅうじほう ≫
Ten Shou Juuji Ootori ≪ tenshoujuujihou ≫
イチ、ニッ、サン、シー
いち 、 にっ 、 さん 、 しー
ichi 、 nitsu 、 san 、 shi^
今日もまた 称号もらえるその日まで
きょう もまた しょうごう もらえるその にち まで
Kyou momata Shougou moraerusono Nichi made
ボクらの修業は 続くよ
ぼく らの しゅぎょう は つづく よ
boku rano Shugyou ha Tsuzuku yo
さいごは 北斗編!
さいごは ほくと へん !
saigoha Hokuto Hen !
スパっと叩き割れ(ケンシロウ)
すぱ っと たたき われ ( けんしろう )
supa tto Tataki Ware ( kenshirou )
岩山両斬波≪がんざんりょうざんは≫
いわやま りょう ざん なみ ≪ がんざんりょうざんは ≫
Iwayama Ryou Zan Nami ≪ ganzanryouzanha ≫
フッとリラックス(トキ)
ふっ と りらっくす ( とき )
futsu to rirakkusu ( toki )
北斗有情拳≪ほくとうじょうけん≫
ほくと あり じょう こぶし ≪ ほくとうじょうけん ≫
Hokuto Ari Jou Kobushi ≪ hokutoujouken ≫
指は曲げないで(ケンシロウ)
ゆび は まげ ないで ( けんしろう )
Yubi ha Mage naide ( kenshirou )
北斗残悔拳≪ほくとざんかいけん≫
ほくと ざん かい こぶし ≪ ほくとざんかいけん ≫
Hokuto Zan Kai Kobushi ≪ hokutozankaiken ≫
フラッシュ攻撃だ(ラオウ)
ふらっしゅ こうげき だ ( らおう )
furasshu Kougeki da ( raou )
北斗剛掌波≪ほくとごうしようは≫
ほくと つよし てのひら なみ ≪ ほくとごうしようは ≫
Hokuto Tsuyoshi Tenohira Nami ≪ hokutogoushiyouha ≫
イチ、ニッ、サン、シー
いち 、 にっ 、 さん 、 しー
ichi 、 nitsu 、 san 、 shi^
今日もまた 称号もらえるその日まで
きょう もまた しょうごう もらえるその にち まで
Kyou momata Shougou moraerusono Nichi made
ボクらの修業は 続くよ
ぼく らの しゅぎょう は つづく よ
boku rano Shugyou ha Tsuzuku yo
北斗百裂拳≪ほくとひゃくれつけん≫、
ほくと ひゃくれつ こぶし ≪ ほくとひゃくれつけん ≫、
Hokuto Hyakuretsu Kobushi ≪ hokutohyakuretsuken ≫、
無想転生≪むそうてんせい≫。
む そう てんしょう ≪ むそうてんせい ≫。
Mu Sou Tenshou ≪ musoutensei ≫。
これにて終わり!休め!(ハァ)
これにて おわり ! やすめ !( はぁ )
korenite Owari ! Yasume !( haa )