鈴虫の音と 蚊取り線香
すずむし の おと と かとり せんこう
Suzumushi no Oto to Katori Senkou
庭先で涼む 猫と僕
にわさき で すずむ ねこ と ぼく
Niwasaki de Suzumu Neko to Boku
日本の夏、金鳥の夏
にっぽん の なつ 、 きんちょう の なつ
Nippon no Natsu 、 Kinchou no Natsu
御先祖さまを迎えにいこう
ごせんぞ さまを むかえ にいこう
Gosenzo samawo Mukae niikou
今年も帰ってきたからね
こんねん も かえって きたからね
Konnen mo Kaette kitakarane
僕が育ったこのまちに
ぼく が そだった このまちに
Boku ga Sodatta konomachini
母さん早く仕度をして
かあさん はやく したく をして
Kaasan Hayaku Shitaku woshite
そんなじゃ花火が終わっちゃうよ
そんなじゃ はなび が おわ っちゃうよ
sonnaja Hanabi ga Owa tchauyo
日本の夏、納涼の夏
にっぽん の なつ 、 のうりょう の なつ
Nippon no Natsu 、 Nouryou no Natsu
虫カゴでスイカがくさってる
むし かご で すいか がくさってる
Mushi kago de suika gakusatteru
母さんごめんね かえといて
かあさん ごめんね かえといて
Kaasan gomenne kaetoite
ただいま わが故郷よ
ただいま わが こきょう よ
tadaima waga Kokyou yo
あいも変わらず無口な父さん
あいも かわ らず むくち な とうさん
aimo Kawa razu Mukuchi na Tousan
来年また来るトキは
らいねん また くる とき は
Rainen mata Kuru toki ha
素敵な女性のひとりでも
すてき な じょせい のひとりでも
Suteki na Josei nohitoridemo
連れて来れるように頑張るよ
つれ て これ るように がんばる よ
Tsure te Kore ruyouni Ganbaru yo
そんトキは どうぞ宜しくね
そん とき は どうぞ よろし くね
son toki ha douzo Yoroshi kune
たまには日本も夏休み
たまには にっぽん も なつやすみ
tamaniha Nippon mo Natsuyasumi