この身捧げば 戒めの宴 渦巻く旋律 語り伝える儀式
この み ささげ ば いましめ の うたげ うずまき く せんりつ かたり つたえ る ぎしき
kono Mi Sasage ba Imashime no Utage Uzumaki ku Senritsu Katari Tsutae ru Gishiki
血の滲む夜 薄明かりの下(もと)幻影を求めて 彷徨う叫び声
ち の にじむ よる はく あかり の した ( もと ) げんえい を もとめ て ほうこう う さけび こえ
Chi no Nijimu Yoru Haku Akari no Shita ( moto ) Gen\'ei wo Motome te Houkou u Sakebi Koe
揺らめく炎は脳裏に燃えて 魂を呼び覚ます場所へ・・・
ゆら めく ほのお は のうり に もえ て たましい を よび さま す ばしょ へ ・・・
Yura meku Honoo ha Nouri ni Moe te Tamashii wo Yobi Sama su Basho he ・・・
この世に生まれた意味さえ知らずに 旅人は闇夜の果てを知る
この よに うまれ た いみ さえ しらず に たびびと は やみよ の はて を しる
kono Yoni Umare ta Imi sae Shirazu ni Tabibito ha Yamiyo no Hate wo Shiru
嘆きの河を渡り行くとき 紫に凍りつく風景も
なげき の かわ を わたり いく とき むらさき に こおり つく ふうけい も
Nageki no Kawa wo Watari Iku toki Murasaki ni Koori tsuku Fuukei mo
たとえ望みを失いかけてもいい 祈りは確かなものを掴んで
たとえ のぞみ を うしない かけてもいい いのり は たしか なものを つかん で
tatoe Nozomi wo Ushinai kaketemoii Inori ha Tashika namonowo Tsukan de
裁きを受けた信者の叫び 抗う者達の集いは闇
さばき を うけ た しんじゃ の さけび あらがう もの たち の つどい は やみ
Sabaki wo Uke ta Shinja no Sakebi Aragau Mono Tachi no Tsudoi ha Yami
深く突き刺す杭の痛みと共に 懺悔はいつしか神話となりて
ふかく つき さす くい の いたみ と ともに ざんげ はいつしか しんわ となりて
Fukaku Tsuki Sasu Kui no Itami to Tomoni Zange haitsushika Shinwa tonarite
偽りの罠 黒い影は消え 滅び散る終焉のとき
いつわり の わな くろい かげ は きえ ほろび ちる しゅうえん のとき
Itsuwari no Wana Kuroi Kage ha Kie Horobi Chiru Shuuen notoki
祈り届けば 紫輝く 憂いの旋律 歌い続ける運命(さだめ)
いのり とどけ ば むらさき かがやく うれい の せんりつ うたい つづけ る うんめい ( さだめ )
Inori Todoke ba Murasaki Kagayaku Urei no Senritsu Utai Tsuzuke ru Unmei ( sadame )
引き千切られた 感情の鎖 永久(とこしえ)に続く 痛みの呻き声
びき ちぎら れた かんじょう の くさり えいきゅう ( とこしえ ) に つづく いたみ の うめきごえ
Biki Chigira reta Kanjou no Kusari Eikyuu ( tokoshie ) ni Tsuzuku Itami no Umekigoe
あふれる使命は蝕(むしば)まれゆく 魂を呼び起こす瞑想・・・
あふれる しめい は しょく ( むしば ) まれゆく たましい を よび おこ す めいそう ・・・
afureru Shimei ha Shoku ( mushiba ) mareyuku Tamashii wo Yobi Oko su Meisou ・・・
誰もが抱いた意志さえ消してく 旅人は世界の果てを知る
だれも が だい た いし さえ けし てく たびびと は せかい の はて を しる
Daremo ga Dai ta Ishi sae Keshi teku Tabibito ha Sekai no Hate wo Shiru
視線を浴びて進み行く先 腐敗した焼け野原が広がる
しせん を あび て すすみ ゆくさき ふはい した やけ のはら が ひろが る
Shisen wo Abi te Susumi Yukusaki Fuhai shita Yake Nohara ga Hiroga ru
遥か彼方へ心を映し出せば 記憶は確かなものを創って
はるか かなた へ こころ を うつし だせ ば きおく は たしか なものを つくって
Haruka Kanata he Kokoro wo Utsushi Dase ba Kioku ha Tashika namonowo Tsukutte
望みを失くす信者の叫び 抗う者達の集いは闇
のぞみ を なく す しんじゃ の さけび あらがう もの たち の つどい は やみ
Nozomi wo Naku su Shinja no Sakebi Aragau Mono Tachi no Tsudoi ha Yami
強い眩暈と胸の痛みは今も 幼い子の目も神話となりて
つよい げんうん と むね の いたみ は いま も おさない こ の め も しんわ となりて
Tsuyoi Gen\'un to Mune no Itami ha Ima mo Osanai Ko no Me mo Shinwa tonarite
再生のミサ 黒い影を消す 忍び寄る消滅のとき
さいせい の みさ くろい かげ を けす しのび よる しょうめつ のとき
Saisei no misa Kuroi Kage wo Kesu Shinobi Yoru Shoumetsu notoki
心で強く願う 違う自分の世界を知る
こころ で つよく ねがう ちがう じぶん の せかい を しる
Kokoro de Tsuyoku Negau Chigau Jibun no Sekai wo Shiru
この胸に抱く 純粋なる邪心 人々が嘆いてる 祈りのヴィオレット
この むね に だく じゅんすい なる じゃしん ひとびと が なげい てる いのり の う゛ぃおれっと
kono Mune ni Daku Junsui naru Jashin Hitobito ga Nagei teru Inori no vioretto
嘆きの河を渡り行くとき 紫に凍りつく風景も
なげき の かわ を わたり いく とき むらさき に こおり つく ふうけい も
Nageki no Kawa wo Watari Iku toki Murasaki ni Koori tsuku Fuukei mo
たとえ望みを失いかけてもいい 祈りは確かなものを掴んで
たとえ のぞみ を うしない かけてもいい いのり は たしか なものを つかん で
tatoe Nozomi wo Ushinai kaketemoii Inori ha Tashika namonowo Tsukan de
裁きを受けた信者の叫び 抗う者達の集いは闇
さばき を うけ た しんじゃ の さけび あらがう もの たち の つどい は やみ
Sabaki wo Uke ta Shinja no Sakebi Aragau Mono Tachi no Tsudoi ha Yami
深く突き刺す杭の痛みと共に 懺悔はいつしか神話となりて
ふかく つき さす くい の いたみ と ともに ざんげ はいつしか しんわ となりて
Fukaku Tsuki Sasu Kui no Itami to Tomoni Zange haitsushika Shinwa tonarite
偽りの罠 黒い影は消え 滅び散る終焉のとき
いつわり の わな くろい かげ は きえ ほろび ちる しゅうえん のとき
Itsuwari no Wana Kuroi Kage ha Kie Horobi Chiru Shuuen notoki