歓喜極まる天地の夢 とこしえの窓 主が見下ろす
かんき きわま る てんち の ゆめ とこしえの まど しゅ が みおろ す
Kanki Kiwama ru Tenchi no Yume tokoshieno Mado Shu ga Mioro su
虐げられている 囚われの民は それに気付かないまま逝った
しいたげ られている とらわ れの たみ は それに きづか ないまま いった
Shiitage rareteiru Torawa reno Tami ha soreni Kizuka naimama Itta
慈しみに命じられ そうすれば僕は 罪を超えて行けるの
いつくし みに めいじ られ そうすれば ぼくは つみ を こえ て いけ るの
Itsukushi mini Meiji rare sousureba Bokuha Tsumi wo Koe te Ike runo
全ての悲しみがほら 目の前で 消えたり 表れたり
すべて の かなしみ がほら めのまえ で きえ たり あらわれ たり
Subete no Kanashimi gahora Menomae de Kie tari Araware tari
杭を打て 杭を打て 闇夜を切り裂き 月光を浴びて
くい を うて くい を うて やみよ を きり さき げっこう を あび て
Kui wo Ute Kui wo Ute Yamiyo wo Kiri Saki Gekkou wo Abi te
幾千もの 鉄槌は 汝の痛みとなりて 今解き放たれる
いくせん もの てっつい は なんじ の いたみ となりて いま とき ほうった れる
Ikusen mono Tettsui ha Nanji no Itami tonarite Ima Toki Houtta reru
やがて叫びは宙に舞い 夜空は紅く染まるだろう
やがて さけび は ちゅう に まい よぞら は あかく そま るだろう
yagate Sakebi ha Chuu ni Mai Yozora ha Akaku Soma rudarou
十字の杭は力となり やがて聖域へと辿り着く
じゅうじ の くい は ちから となり やがて せいいき へと たどり つく
Juuji no Kui ha Chikara tonari yagate Seiiki heto Tadori Tsuku
掟と法に忠実であれ 契約も無く 貴方は結ばれた
おきて と ほう に ちゅうじつ であれ けいやく も なく あなた は むすば れた
Okite to Hou ni Chuujitsu deare Keiyaku mo Naku Anata ha Musuba reta
火を恐れた山は 大地も育たず 安息のままに枯れてゆく
ひ を おそれ た やま は だいち も そだた ず あんそく のままに かれ てゆく
Hi wo Osore ta Yama ha Daichi mo Sodata zu Ansoku nomamani Kare teyuku
熱情だけ禁じ得ず それならば僕は 痛みさえ忘れない
ねつじょう だけ きんじ えず それならば ぼくは いたみ さえ わすれ ない
Netsujou dake Kinji Ezu sorenaraba Bokuha Itami sae Wasure nai
拒み続けるからほら 残像が 消えたり 現れたり
こばみ つづけ るからほら ざんぞう が きえ たり あらわれ たり
Kobami Tsuzuke rukarahora Zanzou ga Kie tari Araware tari
砂を咬め 砂を咬め 子を宿すような 苦しみを帯びて
すな を かめ すな を かめ こ を やど すような くるし みを おび て
Suna wo Kame Suna wo Kame Ko wo Yado suyouna Kurushi miwo Obi te
弧を描く 針の跡は 虚ろを快楽に変え 今天を仰いだ
こ を えがく はり の あと は うつろ を かいらく に かえ いま てん を ぎょう いだ
Ko wo Egaku Hari no Ato ha Utsuro wo Kairaku ni Kae Ima Ten wo Gyou ida
来るべき世の罪を断ち 羊の群れを飼い慣らして
くる べき よの つみ を たち ひつじ の むれ を かい なら して
Kuru beki Yono Tsumi wo Tachi Hitsuji no Mure wo Kai Nara shite
感謝の詩が報われたら ハレルヤ。主を賛美賜え
かんしゃ の し が むくわ れたら はれるや 。 しゅ を さんび たまえ
Kansha no Shi ga Mukuwa retara hareruya 。 Shu wo Sanbi Tamae
大きな船より 門を 下ろして
おおき な ふね より もん を くだろ して
Ooki na Fune yori Mon wo Kudaro shite
帆を張って 漕ぎだす神話
ほ を はって こぎ だす しんわ
Ho wo Hatte Kogi dasu Shinwa
天にまで届くと 聞けば 群がる民で沈む
てん にまで とどく と きけ ば むらが る たみ で しずむ
Ten nimade Todoku to Kike ba Muraga ru Tami de Shizumu
血を纏え 血を纏え 奴隷も家畜も 導かれるまま
ち を まとえ ち を まとえ どれい も かちく も みちびか れるまま
Chi wo Matoe Chi wo Matoe Dorei mo Kachiku mo Michibika rerumama
手を伸ばし 欲しがるな 背いた者はいつでも ただ迷い続ける
て を のばし ほし がるな せ いた もの はいつでも ただ まよい つづけ る
Te wo Nobashi Hoshi garuna Se ita Mono haitsudemo tada Mayoi Tsuzuke ru
杭を打て 杭を打て 闇夜を切り裂き 月光を浴びて
くい を うて くい を うて やみよ を きり さき げっこう を あび て
Kui wo Ute Kui wo Ute Yamiyo wo Kiri Saki Gekkou wo Abi te
幾千もの 鉄槌は 汝の痛みとなりて 今解き放たれる
いくせん もの てっつい は なんじ の いたみ となりて いま とき ほうった れる
Ikusen mono Tettsui ha Nanji no Itami tonarite Ima Toki Houtta reru
やがて叫びは宙に舞い 夜空は紅く染まるだろう
やがて さけび は ちゅう に まい よぞら は あかく そま るだろう
yagate Sakebi ha Chuu ni Mai Yozora ha Akaku Soma rudarou
十字の杭は力となり やがて聖域へと辿り着く
じゅうじ の くい は ちから となり やがて せいいき へと たどり つく
Juuji no Kui ha Chikara tonari yagate Seiiki heto Tadori Tsuku