足にかけた しもべの証は 鍵無き錠
あし にかけた しもべの しょう は かぎ なき じょう
Ashi nikaketa shimobeno Shou ha Kagi Naki Jou
頭を下げ そのまま祈りを 裁くのは 闇を待て
あたま を さげ そのまま いのり を さばく のは やみ を まて
Atama wo Sage sonomama Inori wo Sabaku noha Yami wo Mate
道を束ねた 混沌の視界
みち を たばね た こんとん の しかい
Michi wo Tabane ta Konton no Shikai
選ぶのは君と 軋む音さえ 聞けず――――
えらぶ のは くん と きしむ おと さえ きけ ず ――――
Erabu noha Kun to Kishimu Oto sae Kike zu ――――
遙かなる叫び 時空を待てずに 罪と罰を与え
はるか なる さけび じくう を まて ずに つみ と ばつ を あたえ
Haruka naru Sakebi Jikuu wo Mate zuni Tsumi to Batsu wo Atae
彼らの剣が 通り過ぎれば
かれら の つるぎ が とおり すぎ れば
Karera no Tsurugi ga Toori Sugi reba
ビルの城壁は 主を忘れて 滑稽(コッケイ)な裂け目を
びる の じょうへき は しゅ を わすれ て こっけい ( こっけい ) な さけめ を
biru no Jouheki ha Shu wo Wasure te Kokkei ( kokkei ) na Sakeme wo
それを止めるのは 神の息子となる イディヨナ
それを やめる のは かみ の むすこ となる いでぃよな
sorewo Yameru noha Kami no Musuko tonaru idiyona
息をすれば 全てを失う 奴隷達は
いき をすれば すべて を うしなう どれいたち は
Iki wosureba Subete wo Ushinau Doreitachi ha
神の下で 自らの罪を 切り落とし 焼き尽くす
かみ の した で みずから の つみ を きり おと し やき つくす
Kami no Shita de Mizukara no Tsumi wo Kiri Oto shi Yaki Tsukusu
巨木を抱く 偽りに満ちた
きょぼく を だく いつわり に みち た
Kyoboku wo Daku Itsuwari ni Michi ta
灰色の都市は 冷たく笑う ように――――
はいいろ の とし は つめた く わらう ように ――――
Haiiro no Toshi ha Tsumeta ku Warau youni ――――
遙かなる者へ この瞳を通して 人が皆悪だと
はるか なる もの へ この ひとみ を とうし て にん が みな あく だと
Haruka naru Mono he kono Hitomi wo Toushi te Nin ga Mina Aku dato
報復の理論 正当であれ
ほうふく の りろん せいとう であれ
Houfuku no Riron Seitou deare
失望はいつか 絶望となりて この空に降り立つ
しつぼう はいつか ぜつぼう となりて この そら に おり たつ
Shitsubou haitsuka Zetsubou tonarite kono Sora ni Ori Tatsu
私の誓いを 共に出来る君は イディヨナ
わたし の ちかい を ともに できる くん は いでぃよな
Watashi no Chikai wo Tomoni Dekiru Kun ha idiyona
遙かなる叫び 時空を待てずに 罪と罰を与え
はるか なる さけび じくう を まて ずに つみ と ばつ を あたえ
Haruka naru Sakebi Jikuu wo Mate zuni Tsumi to Batsu wo Atae
彼らの剣が 通り過ぎれば
かれら の つるぎ が とおり すぎ れば
Karera no Tsurugi ga Toori Sugi reba
ビルの城壁は 主を忘れて 滑稽(コッケイ)な裂け目を
びる の じょうへき は しゅ を わすれ て こっけい ( こっけい ) な さけめ を
biru no Jouheki ha Shu wo Wasure te Kokkei ( kokkei ) na Sakeme wo
それを止めるのは 神の息子となる イディヨナ
それを やめる のは かみ の むすこ となる いでぃよな
sorewo Yameru noha Kami no Musuko tonaru idiyona