青い月夜の 浜辺には
あおい つきよ の はまべ には
Aoi Tsukiyo no Hamabe niha
親を探して 鳴く鳥が
おや を さがし て なく とり が
Oya wo Sagashi te Naku Tori ga
波の国から 生まれ出る
なみ の くに から うまれ でる
Nami no Kuni kara Umare Deru
濡(ぬ)れたつばさの 銀の色
じゅ ( ぬ ) れたつばさの ぎん の しょく
Ju ( nu ) retatsubasano Gin no Shoku
夜鳴く鳥の 悲しさは
よる なく とり の かなし さは
Yoru Naku Tori no Kanashi saha
親をたずねて 海こえて
おや をたずねて うみ こえて
Oya wotazunete Umi koete
月夜の国へ 消えてゆく
つきよ の くに へ きえ てゆく
Tsukiyo no Kuni he Kie teyuku
銀のつばさの 浜千鳥
ぎん のつばさの はまちどり
Gin notsubasano Hamachidori
~
ちんちん千鳥の啼(な)く夜(よ)さは
ちんちん ちどり の てい ( な ) く よる ( よ ) さは
chinchin Chidori no Tei ( na ) ku Yoru ( yo ) saha
啼く夜さは
なく よる さは
Naku Yoru saha
硝子戸しめてもまだ寒い
がらす こ しめてもまだ さむい
Garasu Ko shimetemomada Samui
まだ寒い
まだ さむい
mada Samui
ちんちん千鳥の啼く声は
ちんちん ちどり の なく こえ は
chinchin Chidori no Naku Koe ha
啼く声は
なく こえ は
Naku Koe ha
燈(あかり)を消してもまだ消えぬ
とう ( あかり ) を けし てもまだ きえ ぬ
Tou ( akari ) wo Keshi temomada Kie nu
まだ消えぬ
まだ きえ ぬ
mada Kie nu
ちんちん千鳥は親ないか
ちんちん ちどり は おや ないか
chinchin Chidori ha Oya naika
親ないか
おや ないか
Oya naika
夜風に吹かれて川の上
よる かぜ に ふか れて かわ の うえ
Yoru Kaze ni Fuka rete Kawa no Ue
川の上
かわ の うえ
Kawa no Ue
ちんちん千鳥よ お寝(よ)らぬか
ちんちん ちどり よ お ね ( よ ) らぬか
chinchin Chidori yo o Ne ( yo ) ranuka
お寝らぬか
お ねら ぬか
o Nera nuka
夜明(よあ)けの明星(みょうじょう)が早(は)や白(しら)
よる めい ( よあ ) けの みょうじょう ( みょうじょう ) が そう ( は ) や しろ ( しら )
Yoru Mei ( yoa ) keno Myoujou ( myoujou ) ga Sou ( ha ) ya Shiro ( shira )
早や白む
そう や しらむ
Sou ya Shiramu