肩にまつわる 夏の終わりの 風の中
かた にまつわる なつ の おわり の かぜ の なか
Kata nimatsuwaru Natsu no Owari no Kaze no Naka
まつりばやしが 今年も近づいてくる
まつりばやしが こんねん も ちかづ いてくる
matsuribayashiga Konnen mo Chikazu itekuru
丁度 去年の いま頃 二人で 二階の
ちょうど きょねん の いま ごろ ふたり で にかい の
Choudo Kyonen no ima Goro Futari de Nikai no
窓にもたれて まつりばやしを見ていたね
まど にもたれて まつりばやしを みて いたね
Mado nimotarete matsuribayashiwo Mite itane
けれど行列は 通り過ぎていったところで
けれど ぎょうれつ は とおり すぎ ていったところで
keredo Gyouretsu ha Toori Sugi teittatokorode
後ろ姿しか 見えなくて 残念だった
うしろすがた しか みえ なくて ざんねん だった
Ushirosugata shika Mie nakute Zannen datta
あとで思えば あの時の 赤い山車は
あとで おもえ ば あの ときの あかい だし は
atode Omoe ba ano Tokino Akai Dashi ha
私の すべてのまつりの後ろ姿だった
わたし の すべてのまつりの うしろすがた だった
Watashi no subetenomatsurino Ushirosugata datta
もう 紅い花が 揺れても
もう あかい はな が ゆれ ても
mou Akai Hana ga Yure temo
今年よく似た 声をかき消す まつりの中
こんねん よく にた こえ をかき けす まつりの なか
Konnen yoku Nita Koe wokaki Kesu matsurino Naka
信じられない おまえの最後を知る
しんじ られない おまえの さいご を しる
Shinji rarenai omaeno Saigo wo Shiru
眠りはじめた おまえの窓の外
ねむり はじめた おまえの まど の そと
Nemuri hajimeta omaeno Mado no Soto
まつりばやしは 静かに
まつりばやしは しずか に
matsuribayashiha Shizuka ni
あでやかに通り過ぎる
あでやかに とおり すぎ る
adeyakani Toori Sugi ru
もう 紅い花が 揺れても
もう あかい はな が ゆれ ても
mou Akai Hana ga Yure temo
人は誰でも まつりの終わりを知る
にん は だれ でも まつりの おわり を しる
Nin ha Dare demo matsurino Owari wo Shiru
まつりばやしに 入れなくなる時を知る
まつりばやしに いれ なくなる とき を しる
matsuribayashini Ire nakunaru Toki wo Shiru
眠りつづけるおまえは 私のところへは
ねむり つづけるおまえは わたし のところへは
Nemuri tsuzukeruomaeha Watashi notokoroheha
まつりばやしは
まつりばやしは
matsuribayashiha
二度とは来ないような気がするよ
にど とは こない ような きが するよ
Nido toha Konai youna Kiga suruyo
もう 紅い花が 揺れても
もう あかい はな が ゆれ ても
mou Akai Hana ga Yure temo
もう 紅い花が 揺れても
もう あかい はな が ゆれ ても
mou Akai Hana ga Yure temo
もう 紅い花が 揺れても
もう あかい はな が ゆれ ても
mou Akai Hana ga Yure temo