メビウスの帯は ねじれねじれ続く
めびうす の おび は ねじれねじれ つづく
mebiusu no Obi ha nejirenejire Tsuzuku
訳もわからぬ間に ねじれねじれ続く
わけ もわからぬ まに ねじれねじれ つづく
Wake mowakaranu Mani nejirenejire Tsuzuku
降りれば昇り着く 昇れば底に着く
おり れば のぼり つく のぼれ ば そこ に つく
Ori reba Nobori Tsuku Nobore ba Soko ni Tsuku
どうして どうして どうして どうして
どうして どうして どうして どうして
doushite doushite doushite doushite
辿り着けない 帰り着けない
たどり つけ ない かえり つけ ない
Tadori Tsuke nai Kaeri Tsuke nai
元に戻れるはずが
もとに もどれ るはずが
Motoni Modore ruhazuga
メビウスの帯は ねじれねじれ続く
めびうす の おび は ねじれねじれ つづく
mebiusu no Obi ha nejirenejire Tsuzuku
訳もわからぬ間に ねじれねじれ続く
わけ もわからぬ まに ねじれねじれ つづく
Wake mowakaranu Mani nejirenejire Tsuzuku
メビウスの帯は 表裏ねじれる
めびうす の おび は おもてうら ねじれる
mebiusu no Obi ha Omoteura nejireru
訳もわからぬ間に 裏表つながる
わけ もわからぬ まに うらおもて つながる
Wake mowakaranu Mani Uraomote tsunagaru
終点の駅札 裏返せば起点
しゅうてん の えき さつ うらかえせ ば きてん
Shuuten no Eki Satsu Urakaese ba Kiten
どこから どこまで いつから いつまで
どこから どこまで いつから いつまで
dokokara dokomade itsukara itsumade
さかのぼれない 見霽(はる)かせない
さかのぼれない けん さい ( はる ) かせない
sakanoborenai Ken Sai ( haru ) kasenai
行く先に着くはずが
ゆくさき に つく はずが
Yukusaki ni Tsuku hazuga
メビウスの帯は 表裏ねじれる
めびうす の おび は おもてうら ねじれる
mebiusu no Obi ha Omoteura nejireru
訳もわからぬ間に 裏表つながる
わけ もわからぬ まに うらおもて つながる
Wake mowakaranu Mani Uraomote tsunagaru
どこを走っているの どこを迷っているの
どこを はしって いるの どこを まよって いるの
dokowo Hashitte iruno dokowo Mayotte iruno
気づかない転轍で 現(うつつ)と影がいれ替わる
きづ かない てん わだち で げん ( うつつ ) と かげ がいれ かわ る
Kizu kanai Ten Wadachi de Gen ( utsutsu ) to Kage gaire Kawa ru
どこで暮らしているの どこで生きているの
どこで くらし ているの どこで いき ているの
dokode Kurashi teiruno dokode Iki teiruno
気づかない転轍で 何度も2人すれ違う
きづ かない てん わだち で なんど も 2 にん すれ ちがう
Kizu kanai Ten Wadachi de Nando mo 2 Nin sure Chigau
メビウスの帯は ねじれねじれ続く
めびうす の おび は ねじれねじれ つづく
mebiusu no Obi ha nejirenejire Tsuzuku
訳もわからぬ間に ねじれねじれ続く
わけ もわからぬ まに ねじれねじれ つづく
Wake mowakaranu Mani nejirenejire Tsuzuku