みんな歌おうもう一度
みんな うたお うもう いちど
minna Utao umou Ichido
あの日のように声を合わせて
あの にち のように こえ を あわ せて
ano Nichi noyouni Koe wo Awa sete
ときめく胸 恋の歌
ときめく むね こい の うた
tokimeku Mune Koi no Uta
忘れられないあの歌
わすれ られないあの うた
Wasure rarenaiano Uta
誰でもいつか年をとる
だれ でもいつか ねん をとる
Dare demoitsuka Nen wotoru
当たり前じゃないかそんなこと
あたりまえ じゃないかそんなこと
Atarimae janaikasonnakoto
大切なのは胸の炎
たいせつ なのは むね の ほのお
Taisetsu nanoha Mune no Honoo
燃やし続けていること
もや し つづけ ていること
Moya shi Tsuzuke teirukoto
歌おう恋のときめきを (恋の歌を)
うたお う こい のときめきを ( こい の うたを )
Utao u Koi notokimekiwo ( Koi no Utawo )
若造時代に気づかない
わかぞう じだい に きづ かない
Wakazou Jidai ni Kizu kanai
本当の優しさや
ほんとう の やさし さや
Hontou no Yasashi saya
愛や生命の重さを
あい や せいめい の おもさ を
Ai ya Seimei no Omosa wo
それぞれ色々ありまして (夢破れて)
それぞれ いろいろ ありまして ( ゆめ やぶれ て )
sorezore Iroiro arimashite ( Yume Yabure te )
切ないながら生き抜いて (負けない)
せつな いながら いき ぬい て ( まけ ない )
Setsuna inagara Iki Nui te ( Make nai )
やっとこうして
やっとこうして
yattokoushite
歌おう さあ今こそ
うたお う さあ いま こそ
Utao u saa Ima koso
人は一人じゃない筈さ
にん は ひとり じゃない はず さ
Nin ha Hitori janai Hazu sa
ギター抱えて集まれば
ぎたー だえ て あつまれ ば
gita^ Dae te Atsumare ba
あの頃と少しも変わらない
あの ごろ と すこし も かわ らない
ano Goro to Sukoshi mo Kawa ranai
我らロンリーハーツ親父バンド
われら ろんりーはーつ おやじ ばんど
Warera ronri^ha^tsu Oyaji bando
温もりじゃ負けはしない
あたたも りじゃ まけ はしない
Atatamo rija Make hashinai
一度も結婚しない奴 (一度目もだめ)
いちど も けっこん しない やつ ( いちどめ もだめ )
Ichido mo Kekkon shinai Yatsu ( Ichidome modame )
二度も別れた不届きな奴 (二度目も)
にど も わかれ た ふとどき な やつ ( にどめ も )
Nido mo Wakare ta Futodoki na Yatsu ( Nidome mo )
三度転んで起き上がり (三度目もほら)
さんど ころん で おきあが り ( さんどめ もほら )
Sando Koron de Okiaga ri ( Sandome mohora )
また転ぶのも人生 (人生)
また ころぶ のも じんせい ( じんせい )
mata Korobu nomo Jinsei ( Jinsei )
いつかきっと笑えるさ (いつか きっと)
いつかきっと わらえ るさ ( いつか きっと )
itsukakitto Warae rusa ( itsuka kitto )
どんなに苦しい坂道も
どんなに くるし い さかみち も
donnani Kurushi i Sakamichi mo
どうにか乗り越えて
どうにか のりこえ て
dounika Norikoe te
生きてきたのだから
いき てきたのだから
Iki tekitanodakara
話せば長い物語 (思いがけず)
はなせ ば ながい ものがたり ( おもい がけず )
Hanase ba Nagai Monogatari ( Omoi gakezu )
運の良いこと悪いこと (それぞれ)
はこの よい こと わるい こと ( それぞれ )
Hakono Yoi koto Warui koto ( sorezore )
ああ何もかも
ああ なにも かも
aa Nanimo kamo
笑い飛ばして
わらい とば して
Warai Toba shite
人は一人じゃない筈さ
にん は ひとり じゃない はず さ
Nin ha Hitori janai Hazu sa
ギター抱えて集まれば
ぎたー だえ て あつまれ ば
gita^ Dae te Atsumare ba
あの頃と少しも変わらない
あの ごろ と すこし も かわ らない
ano Goro to Sukoshi mo Kawa ranai
我らロンリーハーツ親父バンド
われら ろんりーはーつ おやじ ばんど
Warera ronri^ha^tsu Oyaji bando
元気じゃ負けはしないぜ
げんき じゃ まけ はしないぜ
Genki ja Make hashinaize
生きているから楽しくて (生きているから)
いき ているから たのし くて ( いき ているから )
Iki teirukara Tanoshi kute ( Iki teirukara )
生きているからこそ悲しくて (頑張れ)
いき ているからこそ かなし くて ( がんばれ )
Iki teirukarakoso Kanashi kute ( Ganbare )
生きているから辛いけど (生きているから)
いき ているから つらい けど ( いき ているから )
Iki teirukara Tsurai kedo ( Iki teirukara )
明日は必ず来る (必ず)
あした は かならず くる ( かならず )
Ashita ha Kanarazu Kuru ( Kanarazu )
いつか未来の子供達に (子供達に)
いつか みらい の こどもたち に ( こどもたち に )
itsuka Mirai no Kodomotachi ni ( Kodomotachi ni )
心のバトンをつなぐため (つなぐため)
こころ の ばとん をつなぐため ( つなぐため )
Kokoro no baton wotsunagutame ( tsunagutame )
頼りになるような
たより になるような
Tayori ninaruyouna
大人になるために
おとな になるために
Otona ninarutameni
歌おうロンリーハーツ親父バンド (親父バンド)
うたお う ろんりーはーつ おやじ ばんど ( おやじ ばんど )
Utao u ronri^ha^tsu Oyaji bando ( Oyaji bando )
若造時代に気づかない (気づかない)
わかぞう じだい に きづ かない ( きづ かない )
Wakazou Jidai ni Kizu kanai ( Kizu kanai )
本当の優しさや
ほんとう の やさし さや
Hontou no Yasashi saya
愛や命の重さを
あい や いのち の おもさ を
Ai ya Inochi no Omosa wo