眠りの訪れぬ―逆さまの夜
ねむり の おとずれ ぬ ― さかさ まの よる
Nemuri no Otozure nu ― Sakasa mano Yoru
少女はただ酷く
しょうじょ はただ こく く
Shoujo hatada Koku ku
退屈してた
たいくつ してた
Taikutsu shiteta
薔薇がつたう石造の塔は
ばら がつたう いし ぞう の とう は
Bara gatsutau Ishi Zou no Tou ha
冷える、底無しに
ひえ る 、 そこ なし に
Hie ru 、 Soko Nashi ni
とても永く保たないのは
とても ながく たもた ないのは
totemo Nagaku Tamota nainoha
目に見えた
めに みえ た
Meni Mie ta
貴方をさらって
あなた をさらって
Anata wosaratte
この手で壊したい。
この てで こわし たい 。
kono Tede Kowashi tai 。
私を、此処から
わたし を 、 ここ から
Watashi wo 、 Koko kara
連れ出してくれないなら
つれ だし てくれないなら
Tsure Dashi tekurenainara
(眩しい奇跡を
( まぶし い きせき を
( Mabushi i Kiseki wo
信じながら
しんじ ながら
Shinji nagara
生きてゆくのは
いき てゆくのは
Iki teyukunoha
悪いことじゃないわ…)
わるい ことじゃないわ … )
Warui kotojanaiwa … )
少女がドレープを
しょうじょ が どれーぷ を
Shoujo ga dore^pu wo
たくしあげれば
たくしあげれば
takushiagereba
男は平伏して良い子になった
おとこ は へいふく して よい こ になった
Otoko ha Heifuku shite Yoi Ko ninatta
舌を這わせ むさぼるほど
した を はわ せ むさぼるほど
Shita wo Hawa se musaboruhodo
甘い棘は染み込んで
あまい なつめ は しみ こん で
Amai Natsume ha Shimi Kon de
我に還るその背中を、
われ に かん るその せなか を 、
Ware ni Kan rusono Senaka wo 、
アイシテた…
あいして た …
aishite ta …
貴方の言葉を
あなた の ことば を
Anata no Kotoba wo
炎に包むとき
ほのお に つつむ とき
Honoo ni Tsutsumu toki
私は小さな
わたし は ちいさ な
Watashi ha Chiisa na
雫をこぼしてしまう
しずく をこぼしてしまう
Shizuku wokoboshiteshimau
(眩しい奇跡を
( まぶし い きせき を
( Mabushi i Kiseki wo
信じながら
しんじ ながら
Shinji nagara
生きてゆくのは
いき てゆくのは
Iki teyukunoha
悪いことじゃないわ…)
わるい ことじゃないわ … )
Warui kotojanaiwa … )
お願い…答えて、
お ねがい … こたえ て 、
o Negai … Kotae te 、
神様ひとつだけ。
かみさま ひとつだけ 。
Kamisama hitotsudake 。
私を此処から
わたし を ここ から
Watashi wo Koko kara
連れ出してくれないなら
つれ だし てくれないなら
Tsure Dashi tekurenainara
「眩しい奇跡を
「 まぶし い きせき を
「 Mabushi i Kiseki wo
信じながら
しんじ ながら
Shinji nagara
生きてゆくのは
いき てゆくのは
Iki teyukunoha
悪いことじゃない。」と
わるい ことじゃない 。」 と
Warui kotojanai 。」 to