徒然(つれずれ)に 想ひ綴る
つれづれ ( つれずれ ) に おもひ つづる
Tsurezure ( tsurezure ) ni Omohi Tsuzuru
渡せぬこの手紙で
わたせ ぬこの てがみ で
Watase nukono Tegami de
折ってみた紙風船
おって みた かみふうせん
Otte mita Kamifuusen
眠れぬ 夜明け前
ねむれ ぬ よあけまえ
Nemure nu Yoakemae
貴方が ご無事でいますやうに
あなた が ご ぶじ でいますやうに
Anata ga go Buji deimasuyauni
祈りを折り込んで 見上げた
いのり を おり こん で みあげ た
Inori wo Ori Kon de Miage ta
遠き空に三日月 見守る如(ごと)
とおき そら に みかづき みまもる じょ ( ごと )
Tooki Sora ni Mikazuki Mimamoru Jo ( goto )
名残りの月 教えて
なごり の がつ おしえ て
Nagori no Gatsu Oshie te
平和な日が 来たなら
へいわ な にち が きた なら
Heiwa na Nichi ga Kita nara
この恋慕(こころ)は ねえ届きますか?
この れんぼ ( こころ ) は ねえ とどき ますか ?
kono Renbo ( kokoro ) ha nee Todoki masuka ?
見えぬ 紙風船
みえ ぬ かみふうせん
Mie nu Kamifuusen
貴方の掌(て)に いつの日か
あなた の てのひら ( て ) に いつの にち か
Anata no Tenohira ( te ) ni itsuno Nichi ka
戀文(こいぶみ)は 止め処(とめど)もなく
こいぶみ ( こいぶみ ) は とめ ところ ( とめど ) もなく
Koibumi ( koibumi ) ha Tome Tokoro ( tomedo ) monaku
慕情(おもひ)は つのるばかり
ぼじょう ( おもひ ) は つのるばかり
Bojou ( omohi ) ha tsunorubakari
増えてゆく紙風船
ふえ てゆく かみふうせん
Fue teyuku Kamifuusen
飛ばせる術(すべ)もなひ
とば せる じゅつ ( すべ ) もなひ
Toba seru Jutsu ( sube ) monahi
其れでも 出逢へて倖せです
その れでも しゅつ ほう へて しあわせ です
Sono redemo Shutsu Hou hete Shiawase desu
片戀(あこがれ) 知られずにいたって
へん こい ( あこがれ ) しら れずにいたって
Hen Koi ( akogare ) Shira rezuniitatte
色褪せなひ愛しさ 今も胸に
いろあせ なひ いとし さ いま も むね に
Iroase nahi Itoshi sa Ima mo Mune ni
薫る風よ 伝へて
かおる かぜ よ つたへ て
Kaoru Kaze yo Tsutahe te
さりげなくていいから
さりげなくていいから
sarigenakuteiikara
大事な夢 ねえ叶った時
だいじ な ゆめ ねえ かなった とき
Daiji na Yume nee Kanatta Toki
逢へる さう信じて
ほう へる さう しんじ て
Hou heru sau Shinji te
独り此処で 待ってると
ひとり ここ で まって ると
Hitori Koko de Matte ruto
名残りの月 教えて
なごり の がつ おしえ て
Nagori no Gatsu Oshie te
平和な日が 来たなら
へいわ な にち が きた なら
Heiwa na Nichi ga Kita nara
この恋慕(こころ)は ねえ届きますか?
この れんぼ ( こころ ) は ねえ とどき ますか ?
kono Renbo ( kokoro ) ha nee Todoki masuka ?
見えぬ 紙風船
みえ ぬ かみふうせん
Mie nu Kamifuusen
貴方の掌(て)に いつの日か
あなた の てのひら ( て ) に いつの にち か
Anata no Tenohira ( te ) ni itsuno Nichi ka