囁く風の声(ネ)の旋律(シラベ) 時雨(シグレ)の心を攫(サラ)い過ぐ
ささやく かぜ の こえ ( ね ) の せんりつ ( しらべ ) しぐれ ( しぐれ ) の こころ を かく ( さら ) い すぐ
Sasayaku Kaze no Koe ( ne ) no Senritsu ( shirabe ) Shigure ( shigure ) no Kokoro wo Kaku ( sara ) i Sugu
透かした紺碧の空は 桔梗色に変わるの
すか した こんぺき の そら は ききょう しょく に かわ るの
Suka shita Konpeki no Sora ha Kikyou Shoku ni Kawa runo
移ろう幻は 赫焉(カクエン)として出(イ)づ
うつろ う まぼろし は せき いずくんぞ ( かくえん ) として しゅつ ( い ) づ
Utsuro u Maboroshi ha Seki Izukunzo ( kakuen ) toshite Shutsu ( i ) zu
寄り添える追憶と共に巡らせ
より そえ る ついおく と ともに めぐら せ
Yori Soe ru Tsuioku to Tomoni Megura se
重ねた灯菱(トモヒシ)の想いは辿り来た路(ミチ)の標(シルベ)
おもね た ともしび ひし ( ともひし ) の おもい は たどり きた みち ( みち ) の しるべ ( しるべ )
Omone ta Tomoshibi Hishi ( tomohishi ) no Omoi ha Tadori Kita Michi ( michi ) no Shirube ( shirube )
幾十許(イクソバク)の言(コト)ノ葉(ハ)よりも一つの紋(シルシ)
き じゅう もと ( いくそばく ) の げん ( こと ) の は ( は ) よりも ひとつ の もん ( しるし )
Ki Juu Moto ( ikusobaku ) no Gen ( koto ) no Ha ( ha ) yorimo Hitotsu no Mon ( shirushi )
駆け出す足音は遥か永久(トコシエ)の遠音(トオト)へ
かけ だす あしおと は はるか えいきゅう ( とこしえ ) の えん おと ( とおと ) へ
Kake Dasu Ashioto ha Haruka Eikyuu ( tokoshie ) no En Oto ( tooto ) he
纏(マト)った螺旋の誓いをこの両手で刻み込んでゆく
まとい ( まと ) った らせん の ちかい をこの りょうて で きざみ こん でゆく
Matoi ( mato ) tta Rasen no Chikai wokono Ryoute de Kizami Kon deyuku
弾けた水泡(ミナワ)の瞬間(イノチ)に 静かな心もうち靡(ナビ)く
ひけ た すいほう ( みなわ ) の しゅんかん ( いのち ) に しずか な こころ もうち び ( なび ) く
Hike ta Suihou ( minawa ) no Shunkan ( inochi ) ni Shizuka na Kokoro mouchi Bi ( nabi ) ku
棚引く薄蒼の雲は 鴇色(トキイロ)の夕空に
たな ひく はく あお の くも は とき しょく ( ときいろ ) の ゆう そら に
Tana Hiku Haku Ao no Kumo ha Toki Shoku ( tokiiro ) no Yuu Sora ni
揺らめく紅(クレナイ)は 絆(ホダ)す囲いを抜け
ゆら めく くれない ( くれない ) は きずな ( ほだ ) す かこい を ぬけ
Yura meku Kurenai ( kurenai ) ha Kizuna ( hoda ) su Kakoi wo Nuke
夢現(ユメウツツ)の狭間を飛び越えて行け
ゆめ げん ( ゆめうつつ ) の はざま を とび こえ て いけ
Yume Gen ( yumeutsutsu ) no Hazama wo Tobi Koe te Ike
連ねた灯菱の想いは守り来た路の標
つらね た ともしび ひし の おもい は まもり きた みち の しるべ
Tsurane ta Tomoshibi Hishi no Omoi ha Mamori Kita Michi no Shirube
幾重の織色羽(オリイロハ)よりも一つの紋
いくえ の しょく しょく はね ( おりいろは ) よりも ひとつ の もん
Ikue no Shoku Shoku Hane ( oriiroha ) yorimo Hitotsu no Mon
始まりの瞳の奥は最果ての向こうへ
はじまり の ひとみ の おく は さい はて の むこう へ
Hajimari no Hitomi no Oku ha Sai Hate no Mukou he
纏った確かな誓いをこの両手で刻み込んでゆく
まとった たしか な ちかい をこの りょうて で きざみ こん でゆく
Matotta Tashika na Chikai wokono Ryoute de Kizami Kon deyuku
朧げな雲居(クモイ)に響く 幾千の心声(コエ)
ろう げな くも きょ ( くもい ) に ひびく いくせん の こころ こえ ( こえ )
Rou gena Kumo Kyo ( kumoi ) ni Hibiku Ikusen no Kokoro Koe ( koe )
水面(ミナモ)に映した琥珀の願い
すいめん ( みなも ) に うつし た こはく の ねがい
Suimen ( minamo ) ni Utsushi ta Kohaku no Negai
影踏みより先で宿して待て
かげ ふみ より さき で やど して まて
Kage Fumi yori Saki de Yado shite Mate
天つ空よ
てん つ そら よ
Ten tsu Sora yo
貫く灯菱(トモヒシ)の想いは紡ぎゆく未知(ミチ)の導(シルベ)
つらぬく ともしび ひし ( ともひし ) の おもい は つむぎ ゆく みち ( みち ) の どう ( しるべ )
Tsuranuku Tomoshibi Hishi ( tomohishi ) no Omoi ha Tsumugi yuku Michi ( michi ) no Dou ( shirube )
幾十許(イクソバク)の言(コト)ノ葉(ハ)より そう一つの紋(シルシ)
き じゅう もと ( いくそばく ) の げん ( こと ) の は ( は ) より そう ひとつ の もん ( しるし )
Ki Juu Moto ( ikusobaku ) no Gen ( koto ) no Ha ( ha ) yori sou Hitotsu no Mon ( shirushi )
駆け出す鼓動は遥かな永久(トコシエ)の遠音(トオト)へ
かけ だす こどう は はるか な えいきゅう ( とこしえ ) の えん おと ( とおと ) へ
Kake Dasu Kodou ha Haruka na Eikyuu ( tokoshie ) no En Oto ( tooto ) he
纏った全ての誓いをこの身体(カラダ)で刻み込んでゆく
まとった すべて の ちかい をこの しんたい ( からだ ) で きざみ こん でゆく
Matotta Subete no Chikai wokono Shintai ( karada ) de Kizami Kon deyuku