北風(かぜ)に吹かれて 野に咲く雑草(はな)の
きたかぜ ( かぜ ) に ふか れて の に さく ざっそう ( はな ) の
Kitakaze ( kaze ) ni Fuka rete No ni Saku Zassou ( hana ) no
雑草(はな)の命の いとしさよ
ざっそう ( はな ) の いのち の いとしさよ
Zassou ( hana ) no Inochi no itoshisayo
ままにならない 人の世の
ままにならない にん の よの
mamaninaranai Nin no Yono
悲しみ苦しみ 悔しさに
かなしみ くるし み くやし さに
Kanashimi Kurushi mi Kuyashi sani
黙って耐えて
だまって たえ て
Damatte Tae te
匂いやさしく 咲く花よ
におい やさしく さく はなよ
Nioi yasashiku Saku Hanayo
人が住む世と 空ゆく雲は
にん が すむ よ と そら ゆく くも は
Nin ga Sumu Yo to Sora yuku Kumo ha
風の吹きよで 雨になる
かぜ の ふき よで あめ になる
Kaze no Fuki yode Ame ninaru
相身互いの 一つ傘
そう み たがい の ひとつ かさ
Sou Mi Tagai no Hitotsu Kasa
おまえと こころを 通わせて
おまえと こころを かよわ せて
omaeto kokorowo Kayowa sete
歩いて行けば
あるい て いけ ば
Arui te Ike ba
やがて道に 陽もさそう
やがて みち に よう もさそう
yagate Michi ni You mosasou
明日は今日より いい日になると
あした は きょう より いい にち になると
Ashita ha Kyou yori ii Nichi ninaruto
いつも自分に 言い聞かす
いつも じぶん に いい きか す
itsumo Jibun ni Ii Kika su
夜がどんなに 暗くても
よる がどんなに くらく ても
Yoru gadonnani Kuraku temo
灯りがどんなに 遠くても
あかり がどんなに とおく ても
Akari gadonnani Tooku temo
一つの夢を
ひとつ の ゆめ を
Hitotsu no Yume wo
胸に抱いて おれは行く
むね に だい て おれは いく
Mune ni Dai te oreha Iku