読みかけの本を閉じ かじりかけの パンを残し
よみ かけの ほん を とじ かじりかけの ぱん を のこし
Yomi kakeno Hon wo Toji kajirikakeno pan wo Nokoshi
開け放つ窓には 羽根がひとつ 落ちていた
ひらけ ほうっつ まど には はね がひとつ おち ていた
Hirake Houttsu Mado niha Hane gahitotsu Ochi teita
誰もこどもの夢 消えた行方を知らない
だれも こどもの ゆめ きえ た なめがた を しら ない
Daremo kodomono Yume Kie ta Namegata wo Shira nai
Oh ho oh―
Oh ho oh ―
Oh ho oh ―
ぼくはそれを 探しにゆく
ぼくはそれを さがし にゆく
bokuhasorewo Sagashi niyuku
Oh ho oh―
Oh ho oh ―
Oh ho oh ―
ぼくはきっと 救いにゆく
ぼくはきっと すくい にゆく
bokuhakitto Sukui niyuku
憎みあう国や 傷つけあう 街に暮らす
にくみ あう くに や きずつ けあう まち に くら す
Nikumi au Kuni ya Kizutsu keau Machi ni Kura su
幼い者たちの 眠れない夜に そっと毛布を
おさない もの たちの ねむれ ない よる に そっと もうふ を
Osanai Mono tachino Nemure nai Yoru ni sotto Moufu wo
ぼくは起きているよ ここにいるから大丈夫
ぼくは おき ているよ ここにいるから だいじょうぶ
bokuha Oki teiruyo kokoniirukara Daijoubu
Oh ho oh―
Oh ho oh ―
Oh ho oh ―
見張ってるから 大丈夫
みはっって るから だいじょうぶ
Mihatsutte rukara Daijoubu
Oh ho oh―
Oh ho oh ―
Oh ho oh ―
そばにいるから 大丈夫
そばにいるから だいじょうぶ
sobaniirukara Daijoubu
「きみともし世界が 戦うなら」と カフカは言った
「 きみともし せかい が たたかう なら 」 と かふか は いっった
「 kimitomoshi Sekai ga Tatakau nara 」 to kafuka ha Itsutta
ぼくともし世界が 戦うのなら そのときは
ぼくともし せかい が たたかう のなら そのときは
bokutomoshi Sekai ga Tatakau nonara sonotokiha
ぼくはぼくの敵の 世界に味方するだろう
ぼくはぼくの てき の せかい に みかた するだろう
bokuhabokuno Teki no Sekai ni Mikata surudarou
Oh ho oh―
Oh ho oh ―
Oh ho oh ―
すべてを捨てて 戦うだろう
すべてを すて て たたかう だろう
subetewo Sute te Tatakau darou
Oh ho oh―
Oh ho oh ―
Oh ho oh ―
銃を捨てて 戦うだろう
じゅう を すて て たたかう だろう
Juu wo Sute te Tatakau darou