あたしのおうち 商店街の本屋の横
あたしのおうち しょうてんがい の ほんや の よこ
atashinoouchi Shoutengai no Honya no Yoko
毎日 車と 変わらず たくさんの人たち流れる
まいにち くるま と かわ らず たくさんの にん たち ながれ る
Mainichi Kuruma to Kawa razu takusanno Nin tachi Nagare ru
気づけば ネコと呼ばれて自分がネコだって 気づいた
きづ けば ねこ と よば れて じぶん が ねこ だって きづ いた
Kizu keba neko to Yoba rete Jibun ga neko datte Kizu ita
気づけば ネコ科の なんとかっていう種類に わけられてた
きづ けば ねこ か の なんとかっていう しゅるい に わけられてた
Kizu keba neko Ka no nantokatteiu Shurui ni wakerareteta
あたしを見て にゃーぁぉって言ってくる
あたしを みて にゃーぁぉって いっって くる
atashiwo Mite nyaaotte Itsutte kuru
バカじゃない?と言っても 通じなくて かわいいと一瞬のもてはやし
ばか じゃない ? と いっって も つうじ なくて かわいいと いっしゅん のもてはやし
baka janai ? to Itsutte mo Tsuuji nakute kawaiito Isshun nomotehayashi
好きなトキでかけて 好きなトキに甘えて
すき な とき でかけて すき な とき に あまえ て
Suki na toki dekakete Suki na toki ni Amae te
精一杯 ただ 生きている 今 だからこそ
せいいっぱい ただ いき ている いま だからこそ
Seiippai tada Iki teiru Ima dakarakoso
こんな暗い世界にも 小さな愛はたくさんある
こんな くらい せかい にも ちいさ な あい はたくさんある
konna Kurai Sekai nimo Chiisa na Ai hatakusan'aru
いつだってそこにある 自分で見つけにいける距離
いつだってそこにある じぶん で みつ けにいける きょり
itsudattesokoniaru Jibun de Mitsu keniikeru Kyori
あたしのおうち 商店街の八百屋の隣
あたしのおうち しょうてんがい の やおや の となり
atashinoouchi Shoutengai no Yaoya no Tonari
自分勝手な奴らが 毎日 ゴミを捨てる
じぶんかって な やつ らが まいにち ごみ を すて る
Jibunkatte na Yatsu raga Mainichi gomi wo Sute ru
火のついた たばこ 踏んで あたしの肉球は火傷
ひ のついた たばこ ふん で あたしの にく たま は やけど
Hi notsuita tabako Fun de atashino Niku Tama ha Yakedo
このやろうって言っても 通じなくて 冷たい眼差しで見てくる
このやろうって いっって も つうじ なくて つめた い まなざし で みて くる
konoyaroutte Itsutte mo Tsuuji nakute Tsumeta i Manazashi de Mite kuru
好きなトキに泣いて 好きなトキに安らいで
すき な とき に ない て すき な とき に やすら いで
Suki na toki ni Nai te Suki na toki ni Yasura ide
シンプルなことだったはずが 難しかったりする
しんぷる なことだったはずが むずかしか ったりする
shinpuru nakotodattahazuga Muzukashika ttarisuru
こんな悲しい世界でも 小さな愛はたくさんある
こんな かなし い せかい でも ちいさ な あい はたくさんある
konna Kanashi i Sekai demo Chiisa na Ai hatakusan'aru
大きくなくていい ふくらんでゆく 赤い風船になる
おおき くなくていい ふくらんでゆく あかい ふうせん になる
Ooki kunakuteii fukurandeyuku Akai Fuusen ninaru
涙は
なみだ は
Namida ha
涙の種のまま
なみだ の たね のまま
Namida no Tane nomama
咲かせてやろう。
さか せてやろう 。
Saka seteyarou 。