向かい風 はためかす
むかい かぜ はためかす
Mukai Kaze hatamekasu
己の貫くべき 義の証 今
おのれ の つらぬく べき ぎ の しょう いま
Onore no Tsuranuku beki Gi no Shou Ima
見上げている
みあげ ている
Miage teiru
為さねばならぬことを
なさ ねばならぬことを
Nasa nebanaranukotowo
為すため 馬を蹴った
なす ため うま を けった
Nasu tame Uma wo Ketta
いざ 参らん
いざ まいら ん
iza Maira n
この眼が描く 行く末が
この め が えがく ゆくすえ が
kono Me ga Egaku Yukusue ga
望むものとは 事変わったとて
のぞむ ものとは じへん わったとて
Nozomu monotoha Jihen wattatote
ひたすら 共に歩んだ道
ひたすら ともに あゆん だ みち
hitasura Tomoni Ayun da Michi
共に拓いた道
ともに たく いた みち
Tomoni Taku ita Michi
先分かれて 火花咲けど
さき わか れて ひばな さけ ど
Saki Waka rete Hibana Sake do
戦え 心の生きる場所で
たたかえ こころ の いき る ばしょ で
Tatakae Kokoro no Iki ru Basho de
いずれ果てゆく命
いずれ はて ゆく いのち
izure Hate yuku Inochi
最期まで 己の信ずるままに
さいご まで おのれ の しんず るままに
Saigo made Onore no Shinzu rumamani
諸行無常 時代(とき)は移ろう
しょぎょうむじょう じだい ( とき ) は うつろ う
Shogyoumujou Jidai ( toki ) ha Utsuro u
いつかこの身も 流れゆく
いつかこの み も ながれ ゆく
itsukakono Mi mo Nagare yuku
今日という 刻(とき)は刹那
きょう という こく ( とき ) は せつな
Kyou toiu Koku ( toki ) ha Setsuna
絆が風に追われて 姿変えど
きずな が かぜ に おわ れて すがた かえ ど
Kizuna ga Kaze ni Owa rete Sugata Kae do
責められようか
せめ られようか
Seme rareyouka
為さねばならぬことを
なさ ねばならぬことを
Nasa nebanaranukotowo
為すため 誰もが皆
なす ため だれも が みな
Nasu tame Daremo ga Mina
命削る
いのち けずる
Inochi Kezuru
過ぎ去りし日 今は遠く
すぎ さり し にち いま は とおく
Sugi Sari shi Nichi Ima ha Tooku
熱き憶えは ここに眠らす
あつき おぼえ は ここに ねむら す
Atsuki Oboe ha kokoni Nemura su
このまま 往くと選んだ道
このまま ゆく と えらん だ みち
konomama Yuku to Eran da Michi
往かぬと決めた道
ゆか ぬと きめ た みち
Yuka nuto Kime ta Michi
もう二度と 交わらぬなら
もう にど と まじわ らぬなら
mou Nido to Majiwa ranunara
戦え 心わななく場所で
たたかえ こころ わななく ばしょ で
Tatakae Kokoro wananaku Basho de
いずれ消えゆく命
いずれ きえ ゆく いのち
izure Kie yuku Inochi
それならば 己の信ずるままに
それならば おのれ の しんず るままに
sorenaraba Onore no Shinzu rumamani
諸行無常 時代(とき)は移ろう
しょぎょうむじょう じだい ( とき ) は うつろ う
Shogyoumujou Jidai ( toki ) ha Utsuro u
いつかこの身も 流れゆく
いつかこの み も ながれ ゆく
itsukakono Mi mo Nagare yuku
六の巷に また会おう
ろく の ちまた に また あお う
Roku no Chimata ni mata Ao u