色の亡い廃園に佇んで
しょく の ない はい その に ちょ んで
Shoku no Nai Hai Sono ni Cho nde
黄昏れて問い掛ける 自身へと
たそがれ て とい かけ る じしん へと
Tasogare te Toi Kake ru Jishin heto
孤独だけが許した静謐より
こどく だけが ゆるし た せいひつ より
Kodoku dakega Yurushi ta Seihitsu yori
「求め 与ういとしさ」焦がれ
「 もとめ あたう いとしさ 」 こが れ
「 Motome Atau itoshisa 」 Koga re
この淋しく咲いた背徳花を
この さびし く さい た はいとく はな を
kono Sabishi ku Sai ta Haitoku Hana wo
誇れる愛で彩る奇蹟を信じて
ほこれ る めで いろどる きせき を しんじ て
Hokore ru Mede Irodoru Kiseki wo Shinji te
いつ儚く散りて消え逝く時も
いつ ぼう く ちり て きえ いく とき も
itsu Bou ku Chiri te Kie Iku Toki mo
途絶える意識最期の時まで気高く生きてく
とだえ る いしき さいご の とき まで けたか く いき てく
Todae ru Ishiki Saigo no Toki made Ketaka ku Iki teku
繋がりに咽び泣く事あれど
つなが りに むせび なく こと あれど
Tsunaga rini Musebi Naku Koto aredo
恐れずに何もかも抱きしめて
おそれ ずに なにも かも だき しめて
Osore zuni Nanimo kamo Daki shimete
黙し噤む瞳に悲しむより
もくし つぐむ ひとみ に かなし むより
Mokushi Tsugumu Hitomi ni Kanashi muyori
全て見せた痛みを護る
すべて みせ た いたみ を まもる
Subete Mise ta Itami wo Mamoru
いま優しく摘んで 背徳花を
いま やさし く てき んで はいとく はな を
ima Yasashi ku Teki nde Haitoku Hana wo
貴方の愛で満たせる奇蹟を信じて
あなた の めで みた せる きせき を しんじ て
Anata no Mede Mita seru Kiseki wo Shinji te
朽ち果て逝くモノに少しの意味を
くち はて いく もの に すこし の いみ を
Kuchi Hate Iku mono ni Sukoshi no Imi wo
生まれた事に価値ある軌跡を気高く刻んで
うまれ た こと に かち ある きせき を けたか く きざん で
Umare ta Koto ni Kachi aru Kiseki wo Ketaka ku Kizan de
拒み閉ざした奥に何が見える?
こばみ とざ した おく に なに が みえ る ?
Kobami Toza shita Oku ni Nani ga Mie ru ?
闇に壊れる前に開けて
やみ に こわれ る まえ に ひらけ て
Yami ni Koware ru Mae ni Hirake te
この淋しく咲いた背徳花を
この さびし く さい た はいとく はな を
kono Sabishi ku Sai ta Haitoku Hana wo
誇れる愛で彩る奇蹟を信じて
ほこれ る めで いろどる きせき を しんじ て
Hokore ru Mede Irodoru Kiseki wo Shinji te
いつ儚く消えて散り逝く時も
いつ ぼう く きえ て ちり いく とき も
itsu Bou ku Kie te Chiri Iku Toki mo
途絶える意識最期の時まで気高く生きてく
とだえ る いしき さいご の とき まで けたか く いき てく
Todae ru Ishiki Saigo no Toki made Ketaka ku Iki teku