薔薇の薫る屍櫃(からひつ)に
ばら の かおる しかばね ひつ ( からひつ ) に
Bara no Kaoru Shikabane Hitsu ( karahitsu ) ni
いまも静かに睡る
いまも しずか に すい る
imamo Shizuka ni Sui ru
桎梏(しっこく)の魂(こころ)放ち
しっこく ( しっこく ) の たましい ( こころ ) ほうっち
Shikkoku ( shikkoku ) no Tamashii ( kokoro ) Houtchi
目醒め告げる弔鐘
め さめ つげ る ちょうしょう
Me Same Tsuge ru Choushou
水精(すいしょう)の瞳が映すは
みず せい ( すいしょう ) の ひとみ が うつす は
Mizu Sei ( suishou ) no Hitomi ga Utsusu ha
去りし日々の徒夢(あだゆめ)
さり し ひび の と ゆめ ( あだゆめ )
Sari shi Hibi no To Yume ( adayume )
陶器の肌に浮かぶは
とうき の はだ に うか ぶは
Touki no Hada ni Uka buha
胸を刻む聖痕(せいこん)
むね を きざむ ひじり あと ( せいこん )
Mune wo Kizamu Hijiri Ato ( seikon )
解き放て 剣を翳せ
とき ほうって つるぎ を えい せ
Toki Houtte Tsurugi wo Ei se
愚か者を葬れ
おろかもの を ほうむれ
Orokamono wo Houmure
薙ぎ払え 命の限り
なぎ はらえ いのち の かぎり
Nagi Harae Inochi no Kagiri
死の酬いを受けよ
しの むくい を うけ よ
Shino Mukui wo Uke yo
刃向カウ者ニ 裁キノ血ヲ
は こう かう もの に さい きの ち を
Ha Kou kau Mono ni Sai kino Chi wo
赦シヲ請ワバ 快楽ヲ
しゃ しを せい わば かいらく を
Sha shiwo Sei waba Kairaku wo
燻(ふすぼ)る唇紡ぐのは
くん ( ふすぼ ) る くちびる つむぐ のは
Kun ( fusubo ) ru Kuchibiru Tsumugu noha
総てを滅ぼす鎮歌(しずめうた)
すべて を ほろぼ す ちん うた ( しずめうた )
Subete wo Horobo su Chin Uta ( shizumeuta )
贄の血は零(あ)ゆり
にえ の ち は れい ( あ ) ゆり
Nie no Chi ha Rei ( a ) yuri
四肢を切り裂いて
しし を きり さい て
Shishi wo Kiri Sai te
神に背きその身捧げようと
かみ に そむき その み ささげ ようと
Kami ni Somuki sono Mi Sasage youto
誓うならば
ちかう ならば
Chikau naraba
共に聖戦の地へ
ともに せいせん の ち へ
Tomoni Seisen no Chi he
譬えもし君が鏤めた糸遊(かげろう)に
たとえ もし くん が ちりばめ た いと ゆう ( かげろう ) に
Tatoe moshi Kun ga Chiribame ta Ito Yuu ( kagerou ) ni
絡み絶望の淵で喘いでいるなら
からみ ぜつぼう の ふち で ぜん いでいるなら
Karami Zetsubou no Fuchi de Zen ideirunara
傍にいよう
ぼう にいよう
Bou niiyou
共に逝く証に代えて
ともに いく しょう に かえ て
Tomoni Iku Shou ni Kae te