憂いの時代(とき)がきて 希望(ひかり)を求めるたび
うれい の じだい ( とき ) がきて きぼう ( ひかり ) を もとめ るたび
Urei no Jidai ( toki ) gakite Kibou ( hikari ) wo Motome rutabi
言葉の魂は 民の心で輝く
ことば の たましい は たみ の こころ で かがやく
Kotoba no Tamashii ha Tami no Kokoro de Kagayaku
月が山の背に沈み 日が昇る少し前
がつ が やま の せ に しずみ にち が のぼる すこし まえ
Gatsu ga Yama no Se ni Shizumi Nichi ga Noboru Sukoshi Mae
美しく淋しい時が流れる
うつくし く さびし い とき が ながれ る
Utsukushi ku Sabishi i Toki ga Nagare ru
守りたい国があり 支えたい人がいる
まもり たい くに があり ささえ たい にん がいる
Mamori tai Kuni gaari Sasae tai Nin gairu
命(いのち)の火栄えよ 永久(とわ)に繋(つな)げよ
いのち ( いのち ) の ひ さかえ よ えいきゅう ( とわ ) に けい ( つな ) げよ
Inochi ( inochi ) no Hi Sakae yo Eikyuu ( towa ) ni Kei ( tsuna ) geyo
夢見る喜びを 明日への力にして
ゆめみ る よろこび を あした への ちから にして
Yumemi ru Yorokobi wo Ashita heno Chikara nishite
生きてる喜びを 伝えて残すのが 愛
いき てる よろこび を つたえ て のこす のが あい
Iki teru Yorokobi wo Tsutae te Nokosu noga Ai
自らが蒔く種から どんな花が咲くのか?!
みずから が まく たね から どんな はな が さく のか ?!
Mizukara ga Maku Tane kara donna Hana ga Saku noka ?!
実りある世界を 造り築けよ
みのり ある せかい を つくり きづけ よ
Minori aru Sekai wo Tsukuri Kizuke yo
生み出す楽しみを 再び思い出して
うみだす たのしみ を ふたたび おもいだし て
Umidasu Tanoshimi wo Futatabi Omoidashi te
育む楽しみを 伝えて残すのが 愛
はぐくむ たのしみ を つたえ て のこす のが あい
Hagukumu Tanoshimi wo Tsutae te Nokosu noga Ai
Ah どんな悲しみも 辛さも
Ah どんな かなしみ も つらさ も
Ah donna Kanashimi mo Tsurasa mo
あなたの前から 消し去りたかった
あなたの ぜんか ら けし さり たかった
anatano Zenka ra Keshi Sari takatta
夢見る喜びを 明日への力にして
ゆめみ る よろこび を あした への ちから にして
Yumemi ru Yorokobi wo Ashita heno Chikara nishite
生きてる喜びを 伝えて残すのが 愛
いき てる よろこび を つたえ て のこす のが あい
Iki teru Yorokobi wo Tsutae te Nokosu noga Ai
生み出す楽しみを 再び思い出して
うみだす たのしみ を ふたたび おもいだし て
Umidasu Tanoshimi wo Futatabi Omoidashi te
育む楽しみを 伝えて残すのが 愛
はぐくむ たのしみ を つたえ て のこす のが あい
Hagukumu Tanoshimi wo Tsutae te Nokosu noga Ai