この身ひとつを磨きぬき
この み ひとつを みがき ぬき
kono Mi hitotsuwo Migaki nuki
勝ちぬけていく
かち ぬけていく
Kachi nuketeiku
平成の下克上
へいせい の した かつ うえ
Heisei no Shita Katsu Ue
駆けあがる
かけ あがる
Kake agaru
日々の精進 しゃしゃんと重ね
ひび の しょうじん しゃしゃんと おもね
Hibi no Shoujin shashanto Omone
芸は明日を助けると
げい は あした を たすけ ると
Gei ha Ashita wo Tasuke ruto
戦国時代を 耐えて輝く
せんごくじだい を たえ て かがやく
Sengokujidai wo Tae te Kagayaku
強がりは伊達じゃない
つよが りは だて じゃない
Tsuyoga riha Date janai
だってだって花道
だってだって はなみち
dattedatte Hanamichi
洒落もセンスも武器にして
しゃれ も せんす も ぶき にして
Share mo sensu mo Buki nishite
カリスマとなる
かりすま となる
karisuma tonaru
この唄で お茶の間の
この うた で お ちゃのま の
kono Uta de o Chanoma no
華となる
はな となる
Hana tonaru
鶴のひと声 千年響け
つる のひと こえ せんねん ひびけ
Tsuru nohito Koe Sennen Hibike
亀は万年 栄えあれ
かめ は まんねん さかえ あれ
Kame ha Mannen Sakae are
愛嬌頼りに 海峡も渡る
あいきょう たより に かいきょう も わたる
Aikyou Tayori ni Kaikyou mo Wataru
日の出ずる伊達者さ
ひので ずる だて もの さ
Hinode zuru Date Mono sa
仙台育ちさ
せんだい そだち さ
Sendai Sodachi sa
「一度限りのこの時を
「 いちど かぎり のこの とき を
「 Ichido Kagiri nokono Toki wo
楽しまないでどうしましょう
たのし まないでどうしましょう
Tanoshi manaidedoushimashou
曇りなき 心の月を 先だてて
くもり なき こころ の がつ を さき だてて
Kumori naki Kokoro no Gatsu wo Saki datete
浮世の闇を 照らしてぞ行く」
うきよ の やみ を てら してぞ いく 」
Ukiyo no Yami wo Tera shitezo Iku 」
知恵とねばりで すずんだ進め
ちえ とねばりで すずんだ すすめ
Chie tonebaride suzunda Susume
小さくまとまることはない
ちいさ くまとまることはない
Chiisa kumatomarukotohanai
そんな教えが 今も聴こえる
そんな おしえ が いま も きこ える
sonna Oshie ga Ima mo Kiko eru
生き様が伊達者さ
いき さま が だて もの さ
Iki Sama ga Date Mono sa
だってだって人生
だってだって じんせい
dattedatte Jinsei