かけまく も かしこき
かけまく も かしこき
kakemaku mo kashikoki
イザナギ の 大神
いざなぎ の だいじん
izanagi no Daijin
筑紫の ひむかの
ちくし の ひむかの
Chikushi no himukano
たちばな の 小戸(おど)の
たちばな の しょう こ ( おど ) の
tachibana no Shou Ko ( odo ) no
阿波岐(あわぎ) 原に
あわ し ( あわぎ ) はら に
Awa Shi ( awagi ) Hara ni
禊ぎ はらへ
みそぎ ぎ はらへ
Misogi gi harahe
たまひ ときに
たまひ ときに
tamahi tokini
生(な)りませ る はらへどの
なま ( な ) りませ る はらへどの
Nama ( na ) rimase ru harahedono
おおかみ たち
おおかみ たち
ookami tachi
諸処(しょしょ) の 禍事罪(まがことつみ)
しょしょ ( しょしょ ) の か こと つみ ( まがことつみ )
Shosho ( shosho ) no Ka Koto Tsumi ( magakototsumi )
穢れ あ らむをば
けがれ あ らむをば
Kegare a ramuwoba
禊ぎ祓 へ たまへ
みそぎ ぎ ふつ へ たまへ
Misogi gi Futsu he tamahe
清め たまへ と まほす事 を 聞こ しめせと
きよめ たまへ と まほす こと を きこ しめせと
Kiyome tamahe to mahosu Koto wo Kiko shimeseto
かし こみ かし こみ も まほす
かし こみ かし こみ も まほす
kashi komi kashi komi mo mahosu
淡き 空に
たん き そら に
Tan ki Sora ni
禊祓 ほしく
みそぎ ふつ ほしく
Misogi Futsu hoshiku
かけまく も かしこき
かけまく も かしこき
kakemaku mo kashikoki
サクヤ の 大神
さくや の だいじん
sakuya no Daijin
武蔵の みやしろ
むさし の みやしろ
Musashi no miyashiro
あさまが そ うじょうす
あさまが そ うじょうす
asamaga so ujousu
穢れ あ らむをば
けがれ あ らむをば
Kegare a ramuwoba
禊ぎ祓 へ たまへ
みそぎ ぎ ふつ へ たまへ
Misogi gi Futsu he tamahe
清め たまへ と まほす事 を 聞こ しめせと
きよめ たまへ と まほす こと を きこ しめせと
Kiyome tamahe to mahosu Koto wo Kiko shimeseto
かし こみ かし こみ も まほす
かし こみ かし こみ も まほす
kashi komi kashi komi mo mahosu
かけまく も かしこき
かけまく も かしこき
kakemaku mo kashikoki
サクヤ の 大神
さくや の だいじん
sakuya no Daijin
武蔵の みやしろ
むさし の みやしろ
Musashi no miyashiro
あさまが そ うじょうす
あさまが そ うじょうす
asamaga so ujousu
穢れ あ らむをば
けがれ あ らむをば
Kegare a ramuwoba
禊ぎ祓 へ たまへ
みそぎ ぎ ふつ へ たまへ
Misogi gi Futsu he tamahe
清め たまへ と まほす事 を 聞こ しめせと
きよめ たまへ と まほす こと を きこ しめせと
Kiyome tamahe to mahosu Koto wo Kiko shimeseto
かし こみ かし こみ も まほす
かし こみ かし こみ も まほす
kashi komi kashi komi mo mahosu