笹の舟を 水辺に浮かべたまま
ささ の ふね を すいへん に うか べたまま
Sasa no Fune wo Suihen ni Uka betamama
一人岸辺で 流せず見つめてる
ひとり きしべ で ながせ ず みつ めてる
Hitori Kishibe de Nagase zu Mitsu meteru
暮れてゆく空に 慣れてくる頃
くれ てゆく そら に なれ てくる ごろ
Kure teyuku Sora ni Nare tekuru Goro
満ち足りた月は 水面をただよう
みち たり た がつ は すいめん をただよう
Michi Tari ta Gatsu ha Suimen wotadayou
かたくなに何を 拒んできたのだろう
かたくなに なにを きょ んできたのだろう
katakunani Naniwo Kyo ndekitanodarou
闇におびえて泣いたのは 遠い昔のことなのに
やみ におびえて ない たのは とおい むかし のことなのに
Yami niobiete Nai tanoha Tooi Mukashi nokotonanoni
笹の舟は 風で少しゆれた
ささ の ふね は かぜ で すこし ゆれた
Sasa no Fune ha Kaze de Sukoshi yureta
僕の影が 行方をさえぎって
ぼく の かげ が なめがた をさえぎって
Boku no Kage ga Namegata wosaegitte
やわらかい月に たどり着くまで
やわらかい がつ に たどり つく まで
yawarakai Gatsu ni tadori Tsuku made
どれくらいの時が 流れればいい
どれくらいの とき が ながれ ればいい
dorekuraino Toki ga Nagare rebaii
かたくなに閉じたこの手を そっと開いて
かたくなに とじ たこの て を そっと ひらい て
katakunani Toji takono Te wo sotto Hirai te
思いが解き放たれてゆく それだけを祈ってる
おもい が とき ほうった れてゆく それだけを いのって る
Omoi ga Toki Houtta reteyuku soredakewo Inotte ru
まだこの心に光が あるのなら
まだこの こころ に ひかり が あるのなら
madakono Kokoro ni Hikari ga arunonara
ゆるしあえる日がきっと来る その時を信じてる
ゆるしあえる にち がきっと くる その とき を しんじ てる
yurushiaeru Nichi gakitto Kuru sono Toki wo Shinji teru