袂(たもと)でかばう 頬を打つ
たもと ( たもと ) でかばう ほお を うつ
Tamoto ( tamoto ) dekabau Hoo wo Utsu
能登半島は あられ雪
のとはんとう は あられ ゆき
Notohantou ha arare Yuki
負けて弱音を 吐いたなら
まけ て よわね を はい たなら
Make te Yowane wo Hai tanara
母を泣かせた 甲斐がない
はは を なか せた かい がない
Haha wo Naka seta Kai ganai
愛をつらぬく 道行は
あい をつらぬく みちゆき は
Ai wotsuranuku Michiyuki ha
波も試練の 日本海
なみ も しれん の にほんかい
Nami mo Shiren no Nihonkai
親の目忍び 夏の旅
おや の め しのび なつ の たび
Oya no Me Shinobi Natsu no Tabi
キリコの祭り 恋路浜
きりこ の まつり こいじ はま
kiriko no Matsuri Koiji Hama
愛の証しに 女ゆえ
あい の しょうし に おんな ゆえ
Ai no Shoushi ni Onna yue
あの夜(よ)許した 何もかも
あの よる ( よ ) ゆるし た なにも かも
ano Yoru ( yo ) Yurushi ta Nanimo kamo
まるで二人の 胸の炎(ひ)が
まるで ふたり の むね の ほのお ( ひ ) が
marude Futari no Mune no Honoo ( hi ) ga
燃えていたよな 海花火
もえ ていたよな うみ はなび
Moe teitayona Umi Hanabi
間垣(まがき)を抜ける 風の音
かん かき ( まがき ) を ぬけ る かぜ の おと
Kan Kaki ( magaki ) wo Nuke ru Kaze no Oto
能登半島は 虎落笛(もがりぶえ)
のとはんとう は とら らく ふえ ( もがりぶえ )
Notohantou ha Tora Raku Fue ( mogaribue )
好きなあなたと 一緒なら
すき なあなたと いっしょな ら
Suki naanatato Isshona ra
苦労しようと 悔いはない
くろう しようと くい はない
Kurou shiyouto Kui hanai
世間隠れの 道行は
せけん かくれ の みちゆき は
Seken Kakure no Michiyuki ha
春も遅れる 日本海
はる も おくれ る にほんかい
Haru mo Okure ru Nihonkai