[A1 part]
[A1 part]
[A1 part]
iyon-du vari-wei-iz , koh-ne aa-nie-iz soh-nh nyue-i;
iyon-du vari-wei-iz , koh-ne aa-nie-iz soh-nh nyue-i;
iyon-du vari-wei-iz , koh-ne aa-nie-iz soh-nh nyue-i;
貴方を拘束しここへイニシャライズして入れます
あなた を こうそく しここへ いにしゃらいず して いれ ます
Anata wo Kousoku shikokohe inisharaizu shite Ire masu
ro wa-fen nyee iyon-du jyan-i , soh-nh kiu-ny bee-wei-iz;
ro wa-fen nyee iyon-du jyan-i , soh-nh kiu-ny bee-wei-iz;
ro wa-fen nyee iyon-du jyan-i , soh-nh kiu-ny bee-wei-iz;
一つの世界から貴方を切り離し、こちらへ引き入れます
ひとつ の せかい から あなた を きりはなし 、 こちらへ びき いれ ます
Hitotsu no Sekai kara Anata wo Kirihanashi 、 kochirahe Biki Ire masu
[A2 part]
[A2 part]
[A2 part]
ahih-re u-ja-i fwai-du ih-pa,
ahih-re u-ja-i fwai-du ih-pa,
ahih-re u-ja-i fwai-du ih-pa,
貴方は私になる翼をもって
あなた は わたし になる つばさ をもって
Anata ha Watashi ninaru Tsubasa womotte
iyon-ne ron-ja-re fal-nye tyu-rey-iz;
iyon-ne ron-ja-re fal-nye tyu-rey-iz;
iyon-ne ron-ja-re fal-nye tyu-rey-iz;
貴方の深いところに魔法をかけます
あなた の ふかい ところに まほう をかけます
Anata no Fukai tokoroni Mahou wokakemasu
[B1 part]
[B1 part]
[B1 part]
幾千の星【謳えや】
いくせん の ほし 【 うたえ や 】
Ikusen no Hoshi 【 Utae ya 】
輝き降る【繋がる】 この奇蹟
かがやき ふる 【 つなが る 】 この きせき
Kagayaki Furu 【 Tsunaga ru 】 kono Kiseki
【世の君】阿波禮(あはれ)や!
【 よの くん 】 あわ れい ( あはれ ) や !
【 Yono Kun 】 Awa Rei ( ahare ) ya !
[B2 part]
[B2 part]
[B2 part]
QuelI->{
QuelI->{
QuelI->{
Cls(ethes f ds-b ciol) {
Cls(ethes f ds-b ciol) {
Cls(ethes f ds-b ciol) {
EX[zep]->{ciol f koh};
EX[zep]->{ciol f koh};
EX[zep]->{ciol f koh};
} am {
} am {
} am {
EX[teth]->{hymeliya};
EX[teth]->{hymeliya};
EX[teth]->{hymeliya};
}
}
}
Cls(soh hymm) {
Cls(soh hymm) {
Cls(soh hymm) {
EX[irtr]->{hymm f ethes ciol}
EX[irtr]->{hymm f ethes ciol}
EX[irtr]->{hymm f ethes ciol}
}
}
}
}->ExeC->{TzW};
}->ExeC->{TzW};
}->ExeC->{TzW};
遠い世界におわす神は、この世界に降臨し、理想郷を創造する
とおい せかい におわす かみ は 、 この せかい に こうりん し 、 りそうきょう を そうぞう する
Tooi Sekai niowasu Kami ha 、 kono Sekai ni Kourin shi 、 Risoukyou wo Souzou suru
その詩こそ、外宇宙によってもたらされるものである
その し こそ 、 そと うちゅう によってもたらされるものである
sono Shi koso 、 Soto Uchuu niyottemotarasarerumonodearu
[C1 part]
[C1 part]
[C1 part]
wa-fen-du pe-wez-iz-chai;
wa-fen-du pe-wez-iz-chai;
wa-fen-du pe-wez-iz-chai;
fam tes-fen-ne faa hau-re koo-ja;
fam tes-fen-ne faa hau-re koo-ja;
fam tes-fen-ne faa hau-re koo-ja;
soh-ne hau=iyon-ne i-fer-eq pe-ryan-ne wa-fen;
soh-ne hau=iyon-ne i-fer-eq pe-ryan-ne wa-fen;
soh-ne hau=iyon-ne i-fer-eq pe-ryan-ne wa-fen;
ih-rey-uii;
ih-rey-uii;
ih-rey-uii;
世界を繋ごう
せかい を つなご う
Sekai wo Tsunago u
遠い宇宙の更に先にある
とおい うちゅう の さらに さきに ある
Tooi Uchuu no Sarani Sakini aru
その先は、貴方の愛が必要な世界
その さき は 、 あなた の あい が ひつよう な せかい
sono Saki ha 、 Anata no Ai ga Hitsuyou na Sekai
さあ来て!
さあ きて !
saa Kite !
[C2 part]
[C2 part]
[C2 part]
QuelI->{
QuelI->{
QuelI->{
EX[lic]->{iyon ciel <=> ih ciel};
EX[lic]->{iyon ciel <=> ih ciel};
EX[lic]->{iyon ciel <=> ih ciel};
EX[ch]->{amue};
EX[ch]->{amue};
EX[ch]->{amue};
am {
am {
am {
EX[etr]<-{mana};
EX[etr]<-{mana};
EX[etr]<-{mana};
}
}
}
}->EXeC->{HW};
}->EXeC->{HW};
}->EXeC->{HW};
あなたの世界と私の世界を繋ぎます。
あなたの せかい と わたし の せかい を つなぎ ます 。
anatano Sekai to Watashi no Sekai wo Tsunagi masu 。
波動の変換をして、生命を招き入れます
はどう の へんかん をして 、 せいめい を まねき いれ ます
Hadou no Henkan woshite 、 Seimei wo Maneki Ire masu
捧げるこの想いの波(は)は ゆらりゆらり漂ひて
ささげ るこの おもい の なみ ( は ) は ゆらりゆらり ただよひ て
Sasage rukono Omoi no Nami ( ha ) ha yurariyurari Tadayohi te
届くか 星となるか 空即是色の鳥のよう
とどく か ほし となるか くうそくぜしき の とり のよう
Todoku ka Hoshi tonaruka Kuusokuzeshiki no Tori noyou
重なり結ひ魂(たま)の音(ね)は 七つの刻空(ソラ)のエンタングル
かさなり ゆひ たましい ( たま ) の おと ( ね ) は ななつ の こく そら ( そら ) の えんたんぐる
Kasanari Yuhi Tamashii ( tama ) no Oto ( ne ) ha Nanatsu no Koku Sora ( sora ) no entanguru
比翼の羽根はためかせ 阿僧祇(あそぎ)の地へと奏で遂げる
ひ つばさ の はね はためかせ あ そう ぎ ( あそぎ ) の ち へと かなで とげ る
Hi Tsubasa no Hane hatamekase A Sou Gi ( asogi ) no Chi heto Kanade Toge ru
溢れるこの想いの波(は)は いろはにほへど いずこへ
あふれ るこの おもい の なみ ( は ) は いろはにほへど いずこへ
Afure rukono Omoi no Nami ( ha ) ha irohanihohedo izukohe
想ひ宇宙(うつ)の俣繋ぎ 光の庭を駆けゆく Ah-
おもひ うちゅう ( うつ ) の また つなぎ ひかり の にわ を かけ ゆく Ah-
Omohi Uchuu ( utsu ) no Mata Tsunagi Hikari no Niwa wo Kake yuku Ah-
i-fen-in ih-nay hyen pyei noh-iar tes-fen wa-fen;
i-fen-in ih-nay hyen pyei noh-iar tes-fen wa-fen;
i-fen-in ih-nay hyen pyei noh-iar tes-fen wa-fen;
a-z=i-fer-ne yan-nu lin-i;
a-z=i-fer-ne yan-nu lin-i;
a-z=i-fer-ne yan-nu lin-i;
恋人 家族 友達 国家 星 宇宙 世界 全ては愛の波動で繋がっている
こいびと かぞく ともだち こっか ほし うちゅう せかい すべて は あい の はどう で つなが っている
Koibito Kazoku Tomodachi Kokka Hoshi Uchuu Sekai Subete ha Ai no Hadou de Tsunaga tteiru
謳えや! 燃やせや! 命捧げや!
うたえ や ! もや せや ! いのち ささげ や !
Utae ya ! Moya seya ! Inochi Sasage ya !
生々世々(しょうじょうせぜ)の路(じ)を 皆灯し紡げ!
せいせい よ ( しょうじょうせぜ ) の みち ( じ ) を みな ともし つむげ !
Seisei Yo ( shoujouseze ) no Michi ( ji ) wo Mina Tomoshi Tsumuge !
唯我の波(は) 愛を永遠に伝ふ
ゆいが の なみ ( は ) あい を えいえん に つたふ
Yuiga no Nami ( ha ) Ai wo Eien ni Tsutafu
セカイを越え 花ひらく 詩の奇跡よ
せかい を こえ はな ひらく し の きせき よ
sekai wo Koe Hana hiraku Shi no Kiseki yo
七つの海越えて 御魂(みたま)求めて
ななつ の うみ こえ て お たましい ( みたま ) もとめ て
Nanatsu no Umi Koe te O Tamashii ( mitama ) Motome te
今宵ふたつの星重なり ソラに燦めく
こよい ふたつの ほし かさなり そら に さん めく
Koyoi futatsuno Hoshi Kasanari sora ni San meku
hyu-me=a-z-ne andi;
hyu-me=a-z-ne andi;
hyu-me=a-z-ne andi;
fao=a-z-du weiz-i soh-nh hyu-me-re u-ja-i;
fao=a-z-du weiz-i soh-nh hyu-me-re u-ja-i;
fao=a-z-du weiz-i soh-nh hyu-me-re u-ja-i;
Ah-
Ah-
Ah-
wa-fen-ne zei-boo=koo-ja-agu;
wa-fen-ne zei-boo=koo-ja-agu;
wa-fen-ne zei-boo=koo-ja-agu;
iyon-nh ih-mu hyu-me-nu lin-iz;
iyon-nh ih-mu hyu-me-nu lin-iz;
iyon-nh ih-mu hyu-me-nu lin-iz;
soh-ryai-eq aa-hau-ne hyu-me;
soh-ryai-eq aa-hau-ne hyu-me;
soh-ryai-eq aa-hau-ne hyu-me;
詩は全ての源 想いは全てを振るわせ そして詩を成すのだから
し は すべて の げん おもい は すべて を ふる わせ そして し を なす のだから
Shi ha Subete no Gen Omoi ha Subete wo Furu wase soshite Shi wo Nasu nodakara
世界の壁は無い 貴方と私も詩で繋がれる それこそが偉大なる詩
せかい の かべ は ない あなた と わたし も し で つなが れる それこそが いだい なる し
Sekai no Kabe ha Nai Anata to Watashi mo Shi de Tsunaga reru sorekosoga Idai naru Shi