おじいが歌う 三線を奏でて 傍らで踊った島の夜
おじいが うたう さん せん を かなで て かたわら で おどった しま の よる
ojiiga Utau San Sen wo Kanade te Katawara de Odotta Shima no Yoru
月明かり浴びて 島酒を飲んでは いつの間にやら 高いびき
がつ あかり あび て しま さけ を のん では いつの まに やら たかい びき
Gatsu Akari Abi te Shima Sake wo Non deha itsuno Mani yara Takai biki
お日様が昇れば 畑に出かけて 夕暮れになれば 島唄うなる
お にち さま が のぼれ ば はたけ に でか けて ゆうぐれ になれば しま うたう なる
o Nichi Sama ga Nobore ba Hatake ni Deka kete Yuugure ninareba Shima Utau naru
愛しい孫が島を出てから 歌うあの声が消えたと
いとしい まご が しま を でて から うたう あの こえ が きえ たと
Itoshii Mago ga Shima wo Dete kara Utau ano Koe ga Kie tato
カレンダーにしるされたのは 「この日 孫が帰る日」
かれんだー にしるされたのは 「 この にち まご が かえる にち 」
karenda^ nishirusaretanoha 「 kono Nichi Mago ga Kaeru Nichi 」
おじいが歌う 古い島唄を 意味など知らずに踊った夜
おじいが うたう ふるい しま うた を いみ など しらず に おどった よる
ojiiga Utau Furui Shima Uta wo Imi nado Shirazu ni Odotta Yoru
島酒に酔って そのまま寝ちゃっては 自分のくしゃみで目覚めてた
しま さけ に よって そのまま ねち ゃっては じぶん のくしゃみで めざめ てた
Shima Sake ni Yotte sonomama Nechi yatteha Jibun nokushamide Mezame teta
そんなおじいが寝たきりになって 喋ることさえ出来なくなった
そんなおじいが ねた きりになって しゃべる ことさえ できな くなった
sonnaojiiga Neta kirininatte Shaberu kotosae Dekina kunatta
カレンダーに 書きしるされた 孫が帰るその日を指差し
かれんだー に かき しるされた まご が かえる その にち を ゆび さし
karenda^ ni Kaki shirusareta Mago ga Kaeru sono Nichi wo Yubi Sashi
「あと二日だ」と声掛けられて 静かに天に召された
「 あと ふつか だ 」 と こえかけ られて しずか に てん に めさ れた
「 ato Futsuka da 」 to Koekake rarete Shizuka ni Ten ni Mesa reta
おじいが好きだった 古い島唄を 縁側で歌って涙こぼれて
おじいが すき だった ふるい しま うた を えんがわ で うたって なみだ こぼれて
ojiiga Suki datta Furui Shima Uta wo Engawa de Utatte Namida koborete
孫に会うまで 明日(あす)を信じた あなたに会えるその日まで
まご に あう まで あした ( あす ) を しんじ た あなたに あえ るその にち まで
Mago ni Au made Ashita ( asu ) wo Shinji ta anatani Ae rusono Nichi made
三線つまびき 島人の歌 永久に伝え響けと
さん せん つまびき しま にん の うた えいきゅう に つたえ ひびけ と
San Sen tsumabiki Shima Nin no Uta Eikyuu ni Tsutae Hibike to
歌を永久に伝えと
うたを えいきゅう に つたえ と
Utawo Eikyuu ni Tsutae to