闇をこえて鳥が逃げた
やみ をこえて とり が にげ た
Yami wokoete Tori ga Nige ta
次の山へ飛んだ
つぎの やま へ とん だ
Tsugino Yama he Ton da
自由…それはまぼろしでも
じゆう … それはまぼろしでも
Jiyuu … sorehamaboroshidemo
羽を伸ばし飛ぶの
はね を のばし とぶ の
Hane wo Nobashi Tobu no
優しくなれないわ
やさし くなれないわ
Yasashi kunarenaiwa
辛い目に逢おうとも
つらい めに あお うとも
Tsurai Meni Ao utomo
最後までずっと貫いた者なら
さいご までずっと つらぬい た もの なら
Saigo madezutto Tsuranui ta Mono nara
ひとの痛みは代わりになれぬ
ひとの いたみ は かわり になれぬ
hitono Itami ha Kawari ninarenu
涙も嘘もまこと
なみだ も うそ もまこと
Namida mo Uso momakoto
あやまちを飲み込みなさい
あやまちを のみこみ なさい
ayamachiwo Nomikomi nasai
涙が嘘を洗う
なみだ が うそ を あらう
Namida ga Uso wo Arau
闇をぬけて鳥は逃げた
やみ をぬけて とり は にげ た
Yami wonukete Tori ha Nige ta
旅の空へ飛んだ
たび の そら へ とん だ
Tabi no Sora he Ton da
自由…それがまぼろしでも
じゆう … それがまぼろしでも
Jiyuu … soregamaboroshidemo
羽を伸ばし飛ぶの
はね を のばし とぶ の
Hane wo Nobashi Tobu no
悲しくならないわ
かなし くならないわ
Kanashi kunaranaiwa
記憶が裂けようとも
きおく が さけ ようとも
Kioku ga Sake youtomo
長々し夜をひとり噛み締めるの
ながなが し よる をひとり かみ しめ るの
Naganaga shi Yoru wohitori Kami Shime runo
ときの行方は誰にもみえぬ
ときの なめがた は だれ にもみえぬ
tokino Namegata ha Dare nimomienu
儚き日々に遊べ
ぼう き ひび に あそべ
Bou ki Hibi ni Asobe
きまぐれな風の間に間に
きまぐれな かぜ の まに まに
kimagurena Kaze no Mani Mani
儚き日々を語る
ぼう き ひび を かたる
Bou ki Hibi wo Kataru
闇を抜けたつもりなのよ
やみ を ぬけ たつもりなのよ
Yami wo Nuke tatsumorinanoyo
否定しないあした
ひてい しないあした
Hitei shinaiashita
細い道が続く景色
こまい みち が つづく けしき
Komai Michi ga Tsuzuku Keshiki
連れを振り返る
つれ を ふりかえる
Tsure wo Furikaeru
朝だわ…朝だわ…ざわめきが呼ぶ
あさ だわ … あさ だわ … ざわめきが よぶ
Asa dawa … Asa dawa … zawamekiga Yobu
朝なの…朝なの…夢を見ただけ…悲劇だわ
あさ なの … あさ なの … ゆめ を みた だけ … ひげき だわ
Asa nano … Asa nano … Yume wo Mita dake … Higeki dawa
泡沫の平和にもたれ
ほうまつ の へいわ にもたれ
Houmatsu no Heiwa nimotare
儚き日々に遊べ
ぼう き ひび に あそべ
Bou ki Hibi ni Asobe
泡沫の風の間に間に
ほうまつ の かぜ の まに まに
Houmatsu no Kaze no Mani Mani
儚き日々を語れ
ぼう き ひび を かたれ
Bou ki Hibi wo Katare
闇を捨てて鳥が逃げた
やみ を すて て とり が にげ た
Yami wo Sute te Tori ga Nige ta
旅の果てへ飛んだ
たび の はて へ とん だ
Tabi no Hate he Ton da
細い道が続く景色
こまい みち が つづく けしき
Komai Michi ga Tsuzuku Keshiki
連れに言葉なげる
つれ に ことば なげる
Tsure ni Kotoba nageru
自由…それがまぼろしでも
じゆう … それがまぼろしでも
Jiyuu … soregamaboroshidemo
羽を伸ばすのね
はね を のば すのね
Hane wo Noba sunone