何があっても最後は 笑顔で乗り越えるの
なに があっても さいご は えがお で のりこえ るの
Nani gaattemo Saigo ha Egao de Norikoe runo
そんなあなた達らしさ いつも見守っている
そんなあなた たち らしさ いつも みまもって いる
sonnaanata Tachi rashisa itsumo Mimamotte iru
蕾がこぼれるように 花咲く学び舎で
つぼみ がこぼれるように はなさき く まなび しゃ で
Tsubomi gakoboreruyouni Hanasaki ku Manabi Sha de
これからも精一杯 志高く 歩んで欲しい
これからも せいいっぱい こころざし たかく あゆん で ほしい
korekaramo Seiippai Kokorozashi Takaku Ayun de Hoshii
失敗を怖れない あなた達がうれしい (うれしい)
しっぱい を おそれ ない あなた たち がうれしい ( うれしい )
Shippai wo Osore nai anata Tachi gaureshii ( ureshii )
成長してる姿 わたくしに見せて (for me)
せいちょうし てる すがた わたくしに みせ て (for me)
Seichoushi teru Sugata watakushini Mise te (for me)
昨日の自分よりも ひとつ誇れるように (一歩ずつ)
きのう の じぶん よりも ひとつ ほこれ るように ( いっぽ ずつ )
Kinou no Jibun yorimo hitotsu Hokore ruyouni ( Ippo zutsu )
凛と姿勢正して その未来が (その奇跡が)
りん と しせい ただし て その みらい が ( その きせき が )
Rin to Shisei Tadashi te sono Mirai ga ( sono Kiseki ga )
力強く咲く その日まで
ちからづよく さく その にち まで
Chikarazuyoku Saku sono Nichi made
痺れるほどに この身を奮わせて
しびれ るほどに この みを ふるわ せて
Shibire ruhodoni kono Miwo Furuwa sete
定めた狙いの先で いつでも待っているの
さだめ た ねらい の さき で いつでも まって いるの
Sadame ta Nerai no Saki de itsudemo Matte iruno
わたくしとあなた達の 戦いよ常に 美しくあれ
わたくしとあなた たち の たたかい よ つねに うつくし くあれ
watakushitoanata Tachi no Tatakai yo Tsuneni Utsukushi kuare
全力でぶつかるの 得難い存在でしょう (素敵ね)
ぜんりょく でぶつかるの えがたい そんざい でしょう ( すてき ね )
Zenryoku debutsukaruno Egatai Sonzai deshou ( Suteki ne )
それはどんな宝石も 敵わぬ輝き (feel me)
それはどんな ほうせき も かなわ ぬ かがやき (feel me)
sorehadonna Houseki mo Kanawa nu Kagayaki (feel me)
最高のプライドで 立ち向かってきなさい (きなさい)
さいこう の ぷらいど で たち むか ってきなさい ( きなさい )
Saikou no puraido de Tachi Muka ttekinasai ( kinasai )
真っ直ぐな情熱に 触れていたい (燃えていたい)
まっすぐ ぐな じょうねつ に ふれて いたい ( もえ ていたい )
Massugu guna Jounetsu ni Furete itai ( Moe teitai )
すべて認めあっていればこそ
すべて みとめ あっていればこそ
subete Mitome atteirebakoso
「あなた達の成長、これからも生徒会長として見守っていきますわ」
「 あなた たち の せいちょう 、 これからも せいとかいちょう として みまもって いきますわ 」
「 anata Tachi no Seichou 、 korekaramo Seitokaichou toshite Mimamotte ikimasuwa 」
「ミルキィホームズ、最高の好敵手、わたくしを捕らえられるかしら」
「 みるきぃほーむず 、 さいこう の こうてきしゅ 、 わたくしを とら えられるかしら 」
「 mirukiiho^muzu 、 Saikou no Koutekishu 、 watakushiwo Tora erarerukashira 」
全力でぶつかるの 至上の悦びだわ
ぜんりょく でぶつかるの しじょう の よろこび だわ
Zenryoku debutsukaruno Shijou no Yorokobi dawa
それはどんな宝石も 敵わぬ輝き
それはどんな ほうせき も かなわ ぬ かがやき
sorehadonna Houseki mo Kanawa nu Kagayaki
もっと強くなるのよ すべてわたくしの為 (さあ今日も)
もっと つよく なるのよ すべてわたくしの ため ( さあ きょう も )
motto Tsuyoku narunoyo subetewatakushino Tame ( saa Kyou mo )
成長してる姿 見せてくれるでしょう? (for me)
せいちょうし てる すがた みせ てくれるでしょう ? (for me)
Seichoushi teru Sugata Mise tekurerudeshou ? (for me)
昨日の自分よりも もっと情熱的に (今すぐ)
きのう の じぶん よりも もっと じょうねつてき に ( いま すぐ )
Kinou no Jibun yorimo motto Jounetsuteki ni ( Ima sugu )
凛と姿勢正して かかってきて いつものように
りん と しせい ただし て かかってきて いつものように
Rin to Shisei Tadashi te kakattekite itsumonoyouni
力強く、さあ 始めましょう
ちからづよく 、 さあ はじめ ましょう
Chikarazuyoku 、 saa Hajime mashou