花かざりが似合うよ若い母親だね
はな かざりが にあう よ わかい ははおや だね
Hana kazariga Niau yo Wakai Hahaoya dane
手をのばせば 八ヶ岳 空が高いね
て をのばせば やつがたけ そら が たかい ね
Te wonobaseba Yatsugatake Sora ga Takai ne
子供連れの旅では ふさわしくないけど
こどもづれ の たび では ふさわしくないけど
Kodomozure no Tabi deha fusawashikunaikedo
ひとつ部屋で 5年目のおそいハネムーン
ひとつ へや で 5 ねんめ のおそい はねむーん
hitotsu Heya de 5 Nenme noosoi hanemu^n
君は野菊を髪にさして笑ってる
くん は のぎく を かみ にさして わらって る
Kun ha Nogiku wo Kami nisashite Waratte ru
手をふってこたえれば
て をふってこたえれば
Te wofuttekotaereba
君は はにかんで少女のよう
くん は はにかんで しょうじょ のよう
Kun ha hanikande Shoujo noyou
ぶつかるように抱きあった はじめての夏
ぶつかるように だき あった はじめての なつ
butsukaruyouni Daki atta hajimeteno Natsu
あの日から 2人で歩いて来たんだね
あの にち から 2 にん で あるい て きた んだね
ano Nichi kara 2 Nin de Arui te Kita ndane
いつの間にか 季節は変っていたね
いつの まに か きせつ は かわって いたね
itsuno Mani ka Kisetsu ha Kawatte itane
いそがしいと言いながら 君を忘れていたね
いそがしいと いい ながら くん を わすれ ていたね
isogashiito Ii nagara Kun wo Wasure teitane
気がつけば 高原は夕べの風
きが つけば こうげん は ゆうべ の かぜ
Kiga tsukeba Kougen ha Yuube no Kaze
さむそうな細い肩 そっと抱きよせる
さむそうな こまい かた そっと だき よせる
samusouna Komai Kata sotto Daki yoseru
歩きはじめた子供の手を引く君を
あるき はじめた こども の て を ひく くん を
Aruki hajimeta Kodomo no Te wo Hiku Kun wo
うしろから見守れば
うしろから みまもれ ば
ushirokara Mimamore ba
あの山にも似て僕は父親
あの やま にも にて ぼくは ちちおや
ano Yama nimo Nite Bokuha Chichioya
教会の鐘が鳴るぼくらのためだね
きょうかい の かね が なる ぼくらのためだね
Kyoukai no Kane ga Naru bokuranotamedane
なだらかなすそのがやさしい秋だね
なだらかなすそのがやさしい あき だね
nadarakanasusonogayasashii Aki dane
あしたからは 街ぐらしまたはじまる
あしたからは まち ぐらしまたはじまる
ashitakaraha Machi gurashimatahajimaru
八ヶ岳はもうすぐ初雪なんだね
やつがたけ はもうすぐ はつゆき なんだね
Yatsugatake hamousugu Hatsuyuki nandane