白い壁を染めて 草笛が響く丘
しろい かべ を そめ て くさ ふえ が ひびく おか
Shiroi Kabe wo Some te Kusa Fue ga Hibiku Oka
菜の花と そして夕月
な の はな と そして ゆうづき
Na no Hana to soshite Yuuzuki
切れた鼻緒 帰り道の少女が一人
きれ た はなお かえりみち の しょうじょ が ひとり
Kire ta Hanao Kaerimichi no Shoujo ga Hitori
灯りが恋しくて震えてた
あかり が こいし くて ふるえ てた
Akari ga Koishi kute Furue teta
かすりの着物 おさげ髪には
かすりの きもの おさげ かみ には
kasurino Kimono osage Kami niha
飾りなどありません
かざり などありません
Kazari nadoarimasen
服をきせかえても 人形は
ふく をきせかえても にんぎょう は
Fuku wokisekaetemo Ningyou ha
言葉など知りません
ことば など しり ません
Kotoba nado Shiri masen
ふり向いて僕を見つけ
ふり むい て ぼく を みつ け
furi Mui te Boku wo Mitsu ke
うれしそうに微笑んだ
うれしそうに ほほえん だ
ureshisouni Hohoen da
名も知らぬ あどけない少女よ
めい も しら ぬ あどけない しょうじょ よ
Mei mo Shira nu adokenai Shoujo yo
青いホタル 今も甘い水を探して
あおい ほたる いま も あまい みず を さがし て
Aoi hotaru Ima mo Amai Mizu wo Sagashi te
見つけられず迷い込んだ
みつ けられず まよいこん だ
Mitsu kerarezu Mayoikon da
セロハン越し のぞいて見ていた大きな空に
せろはん こし のぞいて みて いた おおき な そら に
serohan Koshi nozoite Mite ita Ooki na Sora ni
まだ星は輝いていますか
まだ ほし は かがやい ていますか
mada Hoshi ha Kagayai teimasuka
遠くへ飛ばそうと紙風船
とおく へ とば そうと かみふうせん
Tooku he Toba souto Kamifuusen
たたいたら 割れました
たたいたら われ ました
tataitara Ware mashita
大人になっても夕立ちに
おとな になっても ゆうだち に
Otona ninattemo Yuudachi ni
ふられてばかりいます
ふられてばかりいます
furaretebakariimasu
あわれ恋も知らないで
あわれ こい も しら ないで
aware Koi mo Shira naide
まつげぬらした少女は
まつげぬらした しょうじょ は
matsugenurashita Shoujo ha
悲しき夕焼けのまぼろしか
かなし き ゆうやけ のまぼろしか
Kanashi ki Yuuyake nomaboroshika
ふり向いて右手を振り
ふり むい て みぎて を ふり
furi Mui te Migite wo Furi
うれしそうに微笑んだ
うれしそうに ほほえん だ
ureshisouni Hohoen da
いつか見た 僕だけの少女よ
いつか みた ぼく だけの しょうじょ よ
itsuka Mita Boku dakeno Shoujo yo
おさげ髪には紙風船
おさげ かみ には かみふうせん
osage Kami niha Kamifuusen