<ウィーン ブーン…>(掃除機や洗濯機 もしくはTVの音など生活音)
< うぃーん ぶーん … >( そうじき や せんたくき もしくは TV の おと など せいかつ おと )
< ui^n bu^n … >( Soujiki ya Sentakuki moshikuha TV no Oto nado Seikatsu Oto )
<トントン>
< とんとん >
< tonton >
せんだん、俺、啓太だけど。薫に頼まれたもの持って来たぜ。
せんだん 、 おれ 、 けい た だけど 。 かおる に たのま れたもの もって きた ぜ 。
sendan 、 Ore 、 Kei Ta dakedo 。 Kaoru ni Tanoma retamono Motte Kita ze 。
開けるぞー。
ひらけ るぞー 。
Hirake ruzo 。
<ガチャ>(中からバロック音楽と噴水がチョロチョロ流れる音)
< がちゃ >( なか から ばろっく おんがく と ふんすい が ちょろちょろ ながれ る おと )
< gacha >( Naka kara barokku Ongaku to Funsui ga chorochoro Nagare ru Oto )
<バタン>(啓太慌てて閉める)
< ばたん >( けい た あわて て しめ る )
< batan >( Kei Ta Awate te Shime ru )
ろ、廊下の突き当たりを左に曲がって一番奥の部屋ってここだよな?
ろ 、 ろうか の つき あたり を ひだり に まがって いちばんおく の へや ってここだよな ?
ro 、 Rouka no Tsuki Atari wo Hidari ni Magatte Ichiban\'oku no Heya ttekokodayona ?
<キィーッ>(啓太再びそーっとドアを開ける。中からバロック音楽と噴水がチョロチョロ流れる音)
< きぃーっ >( けい た ふたたび そーっと どあ を ひらけ る 。 なか から ばろっく おんがく と ふんすい が ちょろちょろ ながれ る おと )
< kii^tsu >( Kei Ta Futatabi sotto doa wo Hirake ru 。 Naka kara barokku Ongaku to Funsui ga chorochoro Nagare ru Oto )
<バタン>(啓太慌てて閉める)
< ばたん >( けい た あわて て しめ る )
< batan >( Kei Ta Awate te Shime ru )
やっぱ、変! 何か、変。ここ個室じゃねーし。
やっぱ 、 へん ! なにか 、 へん 。 ここ こしつ じゃねーし 。
yappa 、 Hen ! Nanika 、 Hen 。 koko Koshitsu janeshi 。
<ガチャッ>(せんだんドアを開ける)
< がちゃっ >( せんだん どあ を ひらけ る )
< gachatsu >( sendan doa wo Hirake ru )
ボンジュール ムッシュケイタ ようこそ (ええーっ、ここお前の部屋かよ)
ぼんじゅーる むっしゅけいた ようこそ ( ええーっ 、 ここお まえ の へや かよ )
bonju^ru musshukeita youkoso ( eetsu 、 kokoo Mae no Heya kayo )
今日はお越し下さり光栄です
こんにちは お こし くださ り こうえい です
Konnichiha o Koshi Kudasa ri Kouei desu
猫足のソファーにおかけください
ねこ あし の そふぁー におかけください
Neko Ashi no sofa^ niokakekudasai
アフタヌーンティーにいたしましょう (いてっ、わかったから。座るから腕離せよ)
あふたぬーんてぃー にいたしましょう ( いてっ 、 わかったから 。 すわる から うで はなせ よ )
afutanu^ntei^ niitashimashou ( itetsu 、 wakattakara 。 Suwaru kara Ude Hanase yo )
ベルベットのソファーの座り心地はいかがでしょうか。
べるべっと の そふぁー の すわり ここち はいかがでしょうか 。
berubetto no sofa^ no Suwari Kokochi haikagadeshouka 。
そちらのマントルピースとともに
そちらの まんとるぴーす とともに
sochirano mantorupi^su totomoni
ヨーロッパから取り寄せましたアンティークのものでございます。
よーろっぱ から とりよせ ました あんてぃーく のものでございます 。
yo^roppa kara Toriyose mashita antei^ku nomonodegozaimasu 。
カーテンも同様に18世紀のロココ調のものですわ。
かーてん も どうよう に 18 せいき の ろここ ちょう のものですわ 。
ka^ten mo Douyou ni 18 Seiki no rokoko Chou nomonodesuwa 。
そもそもロココと言う言葉は、フランス語のロカイユ…
そもそも ろここ と いう ことば は 、 ふらんす ご の ろかいゆ …
somosomo rokoko to Iu Kotoba ha 、 furansu Go no rokaiyu …
貝殻装飾から来ておりまして
かいがら そうしょく から きて おりまして
Kaigara Soushoku kara Kite orimashite
ルネサンス古典主義の直線性に対し微妙な曲線の変化が特徴でございます。
るねさんす こてんしゅぎ の ちょくせんせい に たいし びみょうな きょくせん の へんか が とくちょう でございます 。
runesansu Kotenshugi no Chokusensei ni Taishi Bimyouna Kyokusen no Henka ga Tokuchou degozaimasu 。
本日のお紅茶は、フレーバーティーの本場フランスから取り寄せました。
ほんじつ のお こうちゃ は 、 ふれーばーてぃー の ほんば ふらんす から とりよせ ました 。
Honjitsu noo Koucha ha 、 fure^ba^tei^ no Honba furansu kara Toriyose mashita 。
チベットの花と果実を香りづけしておりますマルコポーロでございます。
ちべっと の はな と かじつ を かおり づけしております まるこぽーろ でございます 。
chibetto no Hana to Kajitsu wo Kaori zukeshiteorimasu marukopo^ro degozaimasu 。
こちらのスコーンには、北海道から航空便で取り寄せました生クリームと
こちらの すこーん には 、 ほっかいどう から こうくうびん で とりよせ ました なま くりーむ と
kochirano suko^n niha 、 Hokkaidou kara Koukuubin de Toriyose mashita Nama kuri^mu to
お庭で栽培しました自家製のバラの花のジャムをお添えしてあります。
お にわ で さいばい しました じかせい の ばら の はな の じゃむ をお そえ してあります 。
o Niwa de Saibai shimashita Jikasei no bara no Hana no jamu woo Soe shitearimasu 。
なお、こちらの銀の食器は19世紀のイギリスの…
なお 、 こちらの ぎん の しょっき は 19 せいき の いぎりす の …
nao 、 kochirano Gin no Shokki ha 19 Seiki no igirisu no …
お、おい…
お 、 おい …
o 、 oi …
どうか足元にお気をつけくださいませ
どうか あしもと にお きを つけくださいませ
douka Ashimoto nio Kiwo tsukekudasaimase
ともはねもよく 転んで(しまい) 泣いております
ともはねもよく ころん で ( しまい ) ない ております
tomohanemoyoku Koron de ( shimai ) Nai teorimasu
毛足の長いカーペットです
け あし の ながい かーぺっと です
Ke Ashi no Nagai ka^petto desu
ボンジュール ムッシュケイタ ようこそ
ぼんじゅーる むっしゅけいた ようこそ
bonju^ru musshukeita youkoso
今日はお越しくださり光栄です
こんにちは お こし くださり こうえい です
Konnichiha o Koshi kudasari Kouei desu
存分におくつろぎくださいまし
ぞんぶん におくつろぎくださいまし
Zonbun niokutsurogikudasaimashi
お茶のおかわりはいかがです?
お ちゃ のおかわりはいかがです ?
o Cha nookawarihaikagadesu ?
お、おい…
お 、 おい …
o 、 oi …
あのさー、この届け物なんだけどさ
あのさー 、 この とどけ もの なんだけどさ
anosa 、 kono Todoke Mono nandakedosa
え?噴水?げっ、噴水かよ!?ミロのビーナスかよ?
え ? ふんすい ? げっ 、 ふんすい かよ !? みろ の びーなす かよ ?
e ? Funsui ? getsu 、 Funsui kayo !? miro no bi^nasu kayo ?
何で部屋ん中にあんなでかい噴水があって水がチョロチョロ流れてんだよ!
なんで へや ん なかに あんなでかい ふんすい があって みず が ちょろちょろ ながれ てんだよ !
Nande Heya n Nakani annadekai Funsui gaatte Mizu ga chorochoro Nagare tendayo !
んでペチカの上には、鹿の頭の剥製かよ!
んで ぺちか の うえに は 、 しか の あたま の はくせい かよ !
nde pechika no Ueni ha 、 Shika no Atama no Hakusei kayo !
いったいこの部屋どーなってんだ?
いったいこの へや どーなってんだ ?
ittaikono Heya donattenda ?
お、けっこううまいなこのお菓子…なんかジャムはちょっとアレだが…
お 、 けっこううまいなこのお かし … なんか じゃむ はちょっと あれ だが …
o 、 kekkouumainakonoo Kashi … nanka jamu hachotto are daga …
そうそう、そんでさ、この届け物なんだけどさ(むしゃむしゃ食べながら話す)
そうそう 、 そんでさ 、 この とどけ もの なんだけどさ ( むしゃむしゃ たべ ながら はなす )
sousou 、 sondesa 、 kono Todoke Mono nandakedosa ( mushamusha Tabe nagara Hanasu )
ブーーーーーッ!!!(紅茶を吹く)
ぶーーーーーっ !!!( こうちゃ を ふく )
bu^^^^^tsu !!!( Koucha wo Fuku )
あ、あそこのバルコニーに見えてるあの白いのはなんだ?
あ 、 あそこの ばるこにー に みえ てるあの しろい のはなんだ ?
a 、 asokono barukoni^ ni Mie teruano Shiroi nohananda ?
ブランシュ・ネージュとサンドリヨンでございます。
ぶらんしゅ ・ ねーじゅ と さんどりよん でございます 。
buranshu ・ ne^ju to sandoriyon degozaimasu 。
フランス語で白雪姫とシンデレラを意味しておりまして
ふらんす ご で しらゆきひめ と しんでれら を いみ しておりまして
furansu Go de Shirayukihime to shinderera wo Imi shiteorimashite
名付け親は…
なづけ おや は …
Nazuke Oya ha …
いや、だからあの白い大きなのは、まさか馬か?ってきいてんだけど
いや 、 だからあの しろい おおき なのは 、 まさか うま か ? ってきいてんだけど
iya 、 dakaraano Shiroi Ooki nanoha 、 masaka Uma ka ? ttekiitendakedo
乗馬用の馬でございますわ。
じょうば よう の うま でございますわ 。
Jouba You no Uma degozaimasuwa 。
イギリス純血のサラブレッドで大変貴重な馬ですの。
いぎりす じゅんけつ の さらぶれっど で たいへん きちょう な うま ですの 。
igirisu Junketsu no sarabureddo de Taihen Kichou na Uma desuno 。
薫さまと遠出する時のために2頭を用意しております。
かおる さまと とおで する ときの ために 2 あたま を よういし ております 。
Kaoru samato Toode suru Tokino tameni 2 Atama wo Youishi teorimasu 。
なんでバルコニーに馬がいるんだよ!!!
なんで ばるこにー に うま がいるんだよ !!!
nande barukoni^ ni Uma gairundayo !!!
<ヒヒーン>
< ひひーん >
< hihi^n >
へえー白馬って結構かわいいんだな
へえー はくば って けっこう かわいいんだな
hee Hakuba tte Kekkou kawaiindana
い、いてーっ!お、おいっ、髪を食べるなってば
い 、 いてーっ ! お 、 おいっ 、 かみ を たべ るなってば
i 、 itetsu ! o 、 oitsu 、 Kami wo Tabe runatteba
ひいいーーーっ、どこをなめてるんだお前、や、やめろ、やめてくれっ。
ひいいーーーっ 、 どこをなめてるんだお まえ 、 や 、 やめろ 、 やめてくれっ 。
hiiitsu 、 dokowonameterundao Mae 、 ya 、 yamero 、 yametekuretsu 。
どうか足元にお気をつけくださいませ
どうか あしもと にお きを つけくださいませ
douka Ashimoto nio Kiwo tsukekudasaimase
見知らぬ人に 少し凶暴な癖があります
みしら ぬ にん に すこし きょうぼう な くせ があります
Mishira nu Nin ni Sukoshi Kyoubou na Kuse gaarimasu
気性の荒い サラブレッドです
きしょう の あらい さらぶれっど です
Kishou no Arai sarabureddo desu
<ヒヒーン>
< ひひーん >
< hihi^n >
<カキーン> わぁーーーーーーーーっ(ケイタ蹴られて飛ばされる)
< かきーん > わぁーーーーーーーーっ ( けいた けら れて とば される )
< kaki^n > waatsu ( keita Kera rete Toba sareru )
<キラーン> (twinkle star あの星に祈る ずっとずっと…)
< きらーん > (twinkle star あの ほし に いのる ずっとずっと … )
< kira^n > (twinkle star ano Hoshi ni Inoru zuttozutto … )
あら、なでしこがまた歌ってる…。
あら 、 なでしこがまた うたって る …。
ara 、 nadeshikogamata Utatte ru …。
ところでケイタさま、あの、そのお届けものとは…?
ところで けいた さま 、 あの 、 そのお とどけ ものとは … ?
tokorode keita sama 、 ano 、 sonoo Todoke monotoha … ?
あら?ケイタさま、啓太さまーっ?
あら ? けいた さま 、 けい ふとさ まーっ ?
ara ? keita sama 、 Kei Futosa matsu ?
ご不浄かしら?
ご ふじょう かしら ?
go Fujou kashira ?
まぁ、よろしくてよ。
まぁ 、 よろしくてよ 。
maa 、 yoroshikuteyo 。
とりあえず、もう1杯お茶をいただきましょうか。
とりあえず 、 もう 1 はい お ちゃ をいただきましょうか 。
toriaezu 、 mou 1 Hai o Cha woitadakimashouka 。