一陣の風が如く 時代(とき)を駆けゆけと――
いちじん の かぜ が ごとく じだい ( とき ) を かけ ゆけと ――
Ichijin no Kaze ga Gotoku Jidai ( toki ) wo Kake yuketo ――
闇を裂いて 響く刃音 宿命(さだめ)を背負い
やみ を さい て ひびく は おと しゅくめい ( さだめ ) を せおい
Yami wo Sai te Hibiku Ha Oto Shukumei ( sadame ) wo Seoi
往くは乱世 舞うは夢か現(うつつ)か
ゆく は らんせい まう は ゆめ か げん ( うつつ ) か
Yuku ha Ransei Mau ha Yume ka Gen ( utsutsu ) ka
硬き岩も砕く剣 その身は唯 気高く
かたき いわ も くだく つるぎ その み は ただ けたか く
Kataki Iwa mo Kudaku Tsurugi sono Mi ha Tada Ketaka ku
焔が如く煌めく
ほのお が ごとく こう めく
Honoo ga Gotoku Kou meku
刹那に込め討ち込む 猛き一撃 雷鳴轟かせ
せつな に こめ うち こむ たけき いちげき らいめい とどろか せ
Setsuna ni Kome Uchi Komu Takeki Ichigeki Raimei Todoroka se
戦場(いくさば)に燃ゆるは 生命の華
せんじょう ( いくさば ) に もゆ るは せいめい の はな
Senjou ( ikusaba ) ni Moyu ruha Seimei no Hana
いざ出陣 さあ土煙上げ 地平の果てまで
いざ しゅつじん さあ つちけむり あげ ちへい の はて まで
iza Shutsujin saa Tsuchikemuri Age Chihei no Hate made
荒野に落ちた 名もなき泪 踏み越えてゆけ
こうや に おち た めい もなき なみだ ふみ こえ てゆけ
Kouya ni Ochi ta Mei monaki Namida Fumi Koe teyuke
たとえその全てが果敢無(はかな)くとも 天(そら)を仰ぎ
たとえその すべて が かかん む ( はかな ) くとも てん ( そら ) を あおぎ
tatoesono Subete ga Kakan Mu ( hakana ) kutomo Ten ( sora ) wo Aogi
覚悟を宿して 闘うのみ
かくご を やど して たたかう のみ
Kakugo wo Yado shite Tatakau nomi
烈しく 強く 乱れ舞うように
はげし く つよく みだれ まう ように
Hageshi ku Tsuyoku Midare Mau youni
吹雪く花は 何を求め 何を願うか
ふぶき く はな は なにを もとめ なにを ねがう か
Fubuki ku Hana ha Naniwo Motome Naniwo Negau ka
月よ照らせ 我が誇りを 使命を
がつ よ てら せ わが ほこり を しめい を
Gatsu yo Tera se Waga Hokori wo Shimei wo
己が技を磨き上げて 五感を研ぎ澄ませて
おのれ が わざ を みがき あげ て ごかん を とぎ すま せて
Onore ga Waza wo Migaki Age te Gokan wo Togi Suma sete
この身が砕け散るまで
この み が くだけ ちる まで
kono Mi ga Kudake Chiru made
したたる紅き滴(しずく) 其れより出でし 鋼で在る故か
したたる あかき しずく ( しずく ) その れより いで し こう で ある ゆえ か
shitataru Akaki Shizuku ( shizuku ) Sono reyori Ide shi Kou de Aru Yue ka
水鏡(みかがみ)に映るは 哀しき業
みず かがみ ( みかがみ ) に うつる は かなし き ぎょう
Mizu Kagami ( mikagami ) ni Utsuru ha Kanashi ki Gyou
いざ ほとばしる閃光放ち 虚空を斬り裂け
いざ ほとばしる せんこう ほうっち きょくう を ぎり さけ
iza hotobashiru Senkou Houtchi Kyokuu wo Giri Sake
栄華 喧噪 静寂もまた 泡沫なれど
えいが けんそう せいじゃく もまた ほうまつ なれど
Eiga Kensou Seijaku momata Houmatsu naredo
如何なる時でも役目貫き 守り抜くと
いかな る とき でも やくめ つらぬき まもり ぬく と
Ikana ru Toki demo Yakume Tsuranuki Mamori Nuku to
繚乱の刻(とき)を 突き進まん
りょうらん の こく ( とき ) を つき すすま ん
Ryouran no Koku ( toki ) wo Tsuki Susuma n
呼び覚まされた 熱き旋律
よび さま された あつき せんりつ
Yobi Sama sareta Atsuki Senritsu
嗚呼 浅き夢よ 修羅と散り
ああ あさき ゆめ よ しゅら と ちり
Aa Asaki Yume yo Shura to Chiri
ひとたびの縁(えにし) 繰りかえし
ひとたびの へり ( えにし ) くりかえし
hitotabino Heri ( enishi ) Kurikaeshi
ただ刻みゆく歴史の中
ただ きざみ ゆく れきし の なか
tada Kizami yuku Rekishi no Naka
無常を奏でる 魂の詩
むじょう を かなで る たましい の し
Mujou wo Kanade ru Tamashii no Shi
永久に潰えぬ 主命を胸に 鮮やかに放つ
えいきゅう に ついえ ぬ しゅ いのち を むね に せん やかに ほうっつ
Eikyuu ni Tsuie nu Shu Inochi wo Mune ni Sen yakani Houttsu
一撃こそ 我が存在の意義であるから
いちげき こそ わが そんざい の いぎ であるから
Ichigeki koso Waga Sonzai no Igi dearukara
いざ出陣 さあ土煙上げ 地平の果てまで
いざ しゅつじん さあ つちけむり あげ ちへい の はて まで
iza Shutsujin saa Tsuchikemuri Age Chihei no Hate made
荒野に残る 夢跡さえも 踏み越え進め
こうや に のこる ゆめ あと さえも ふみ こえ すすめ
Kouya ni Nokoru Yume Ato saemo Fumi Koe Susume
たとえその全てが果敢無くとも 天を仰ぎ
たとえその すべて が かかん なく とも てん を あおぎ
tatoesono Subete ga Kakan Naku tomo Ten wo Aogi
覚悟を宿して 闘うのみ
かくご を やど して たたかう のみ
Kakugo wo Yado shite Tatakau nomi
烈しく 強く 乱れ舞うように
はげし く つよく みだれ まう ように
Hageshi ku Tsuyoku Midare Mau youni