おぼえているかい 故郷の村を
おぼえているかい こきょう の むら を
oboeteirukai Kokyou no Mura wo
便りも途絶えて 幾年(いくとせ)過ぎた
たより も とだえ て いくねん ( いくとせ ) すぎ た
Tayori mo Todae te Ikunen ( ikutose ) Sugi ta
都へ積出す 真赤なリンゴ
みやこ へ せき だす まっか な りんご
Miyako he Seki Dasu Makka na ringo
見る度辛いよ 俺(おい)らのナ 俺(おい)らの胸が
みる ど つらい よ おれ ( おい ) らの な おれ ( おい ) らの むね が
Miru Do Tsurai yo Ore ( oi ) rano na Ore ( oi ) rano Mune ga
おぼえているかい 別れたあの夜(よ)
おぼえているかい わかれ たあの よる ( よ )
oboeteirukai Wakare taano Yoru ( yo )
泣き泣き走った 小雨のホーム
なき なき はしった こさめ の ほーむ
Naki Naki Hashitta Kosame no ho^mu
上りの夜汽車の にじんだ汽笛
のぼり の よぎしゃ の にじんだ きてき
Nobori no Yogisha no nijinda Kiteki
切なく揺(ゆす)るよ 俺(おい)らのナ 俺(おい)らの胸を
せつな く よう ( ゆす ) るよ おれ ( おい ) らの な おれ ( おい ) らの むね を
Setsuna ku You ( yusu ) ruyo Ore ( oi ) rano na Ore ( oi ) rano Mune wo
おぼえているかい 子供の頃に
おぼえているかい こども の ごろに
oboeteirukai Kodomo no Goroni
二人で遊んだ あの山小川
ふたり で あそんだ あの やま おがわ
Futari de Asonda ano Yama Ogawa
昔とちっとも 変っちゃいない
むかし とちっとも かえっち ゃいない
Mukashi tochittomo Kaetchi yainai
帰っておくれよ 俺(おい)らのナ 俺(おい)らの胸に
かえって おくれよ おれ ( おい ) らの な おれ ( おい ) らの むね に
Kaette okureyo Ore ( oi ) rano na Ore ( oi ) rano Mune ni