あれを御覧と 指さす方(かた)に
あれを ごらん と ささ す ほう ( かた ) に
arewo Goran to Sasa su Hou ( kata ) ni
利根の流れを ながれ月
とね の ながれ を ながれ がつ
Tone no Nagare wo nagare Gatsu
昔笑うて ながめた月も
むかし わらう て ながめた がつ も
Mukashi Warau te nagameta Gatsu mo
今日は 今日は涙の顔で見る
こんにちは こんにちは なみだ の かお で みる
Konnichiha Konnichiha Namida no Kao de Miru
愚痴じゃなけれど 世が世であれば
ぐち じゃなけれど よ が よ であれば
Guchi janakeredo Yo ga Yo deareba
殿のまねきの 月見酒
どの のまねきの つきみ さけ
Dono nomanekino Tsukimi Sake
男平手と もてはやされて
おとこ ひらて と もてはやされて
Otoko Hirate to motehayasarete
今じゃ 今じゃ浮世を三度笠
いま じゃ いま じゃ うきよ を さんどがさ
Ima ja Ima ja Ukiyo wo Sandogasa
もとをただせば 侍育ち
もとをただせば さむらい そだち
motowotadaseba Samurai Sodachi
腕は自慢の 千葉仕込み
うで は じまん の ちば しこみ
Ude ha Jiman no Chiba Shikomi
何が不足で 大利根ぐらし
なに が ふそく で だいり ね ぐらし
Nani ga Fusoku de Dairi Ne gurashi
故郷(くに)じゃ 故郷じゃ妹が待つものを
こきょう ( くに ) じゃ こきょう じゃ いもうと が まつ ものを
Kokyou ( kuni ) ja Kokyou ja Imouto ga Matsu monowo