凍てつく空に 凛(りん)と咲く
いてつく そら に りん ( りん ) と さく
Itetsuku Sora ni Rin ( rin ) to Saku
花にも似たよな たおやかさ
はな にも にた よな たおやかさ
Hana nimo Nita yona taoyakasa
心が傷つく そんな日は
こころ が きずつ く そんな にち は
Kokoro ga Kizutsu ku sonna Nichi ha
いつも笑顔で 包んでくれた
いつも えがお で つつん でくれた
itsumo Egao de Tsutsun dekureta
梅の木みたいに 優しく香る
うめ の き みたいに やさし く かおる
Ume no Ki mitaini Yasashi ku Kaoru
あなたがいたから 生きられた
あなたがいたから いき られた
anatagaitakara Iki rareta
寒さに耐えた 小枝ほど
さむさ に たえ た しょう えだ ほど
Samusa ni Tae ta Shou Eda hodo
明日(あす)には大きな 実を結(むす)ぶ
あした ( あす ) には おおき な み を けつ ( むす ) ぶ
Ashita ( asu ) niha Ooki na Mi wo Ketsu ( musu ) bu
冷たい雨降る この都会(まち)で
つめた い あめふる この とかい ( まち ) で
Tsumeta i Amefuru kono Tokai ( machi ) de
夢という名の 根っこを伸ばす
ゆめ という めい の ねっこ を のば す
Yume toiu Mei no Nekko wo Noba su
梅の木みたいに 凛々(りり)しく咲けと
うめ の き みたいに りんりん ( りり ) しく さけ と
Ume no Ki mitaini Rinrin ( riri ) shiku Sake to
あなたの言葉が 道しるべ
あなたの ことば が みち しるべ
anatano Kotoba ga Michi shirube
寒紅梅の 散る小径(こみち)
かんこうばい の ちる こみち ( こみち )
Kankoubai no Chiru Komichi ( komichi )
幾年(いくとせ)変わらぬ 風の色
いくねん ( いくとせ ) かわ らぬ かぜ の しょく
Ikunen ( ikutose ) Kawa ranu Kaze no Shoku
心配かけたね 待たせたね
しんぱい かけたね また せたね
Shinpai kaketane Mata setane
肩の薄さに 目がしら潤(うる)む
かた の はく さに め がしら じゅん ( うる ) む
Kata no Haku sani Me gashira Jun ( uru ) mu
梅の木みたいに 一途(いちず)に生きた
うめ の き みたいに いちず ( いちず ) に いき た
Ume no Ki mitaini Ichizu ( ichizu ) ni Iki ta
あなたをあなたを 守りたい
あなたをあなたを まもり たい
anatawoanatawo Mamori tai