道はひとすじ 想いは熱く
みち はひとすじ おもい は あつく
Michi hahitosuji Omoi ha Atsuku
いつも魂(こころ)は 初舞台
いつも たましい ( こころ ) は はつぶたい
itsumo Tamashii ( kokoro ) ha Hatsubutai
声援(こえ)がかかって 柝(き)が嗚れば
せいえん ( こえ ) がかかって たく ( き ) が お れば
Seien ( koe ) gakakatte Taku ( ki ) ga O reba
今宵誉(ほま)れの 金屏風
こよい よ ( ほま ) れの きんびょうぶ
Koyoi Yo ( homa ) reno Kinbyoubu
窮地が支える
きゅうち が ささえ る
Kyuuchi ga Sasae ru
意地が支える 舞イ扇 あぁ
いじ が ささえ る まい い おうぎ あぁ
Iji ga Sasae ru Mai i Ougi aa
花に迷えば 乱れる芸に
はな に まよえ ば みだれ る げい に
Hana ni Mayoe ba Midare ru Gei ni
悄け断ち切る ーの糸
しょう け たち きる ー の いと
Shou ke Tachi Kiru ^ no Ito
槍舞台を 踏み締めて
やり ぶたい を ふみ しめ て
Yari Butai wo Fumi Shime te
無我と夢中の 足拍子
むが と むちゅう の あしびょうし
Muga to Muchuu no Ashibyoushi
命ひとつを
いのち ひとつを
Inochi hitotsuwo
命ひとつを 賭けて舞う あぁ
いのち ひとつを かけ て まう あぁ
Inochi hitotsuwo Kake te Mau aa
陶酔(よ)うな媚びるな 無心になれと
とうすい ( よ ) うな こび るな むしん になれと
Tousui ( yo ) una Kobi runa Mushin ninareto
胸に刻んだ 師の教え
むね に きざん だ し の おしえ
Mune ni Kizan da Shi no Oshie
夢と連れ添う 大詰めは
ゆめ と つれ そう おおづめ は
Yume to Tsure Sou Oozume ha
明日(あす)へ向って 花道を
あした ( あす ) へ むって はなみち を
Ashita ( asu ) he Mutte Hanamichi wo
歩む男の
あゆむ おとこ の
Ayumu Otoko no
歩む男の 舞い扇 あぁ
あゆむ おとこ の まい おうぎ あぁ
Ayumu Otoko no Mai Ougi aa