酔ってくだまく 父(とと)さの声を
よって くだまく ちち ( とと ) さの こえ を
Yotte kudamaku Chichi ( toto ) sano Koe wo
逃げて飛び出しゃ 吹雪(ふぶき)の夜道
にげ て とびだし ゃ ふぶき ( ふぶき ) の よみち
Nige te Tobidashi ya Fubuki ( fubuki ) no Yomichi
つらい気持は わかっちゃいるが
つらい きもち は わかっちゃいるが
tsurai Kimochi ha wakatchairuga
俺(おい)らばかりに あゝ なぜあたる
おれ ( おい ) らばかりに あゝ なぜあたる
Ore ( oi ) rabakarini a nazeataru
こんなときには 母(かか)さが恋し
こんなときには はは ( かか ) さが こいし
konnatokiniha Haha ( kaka ) saga Koishi
なんで俺らを 残して死んだ
なんで おれ らを のこし て しん だ
nande Ore rawo Nokoshi te Shin da
呼んでみたって ちぎれて消える
よん でみたって ちぎれて きえ る
Yon demitatte chigirete Kie ru
星のかけらも あゝ 見えぬ空
ほし のかけらも あゝ みえ ぬ そら
Hoshi nokakeramo a Mie nu Sora
徳利(とくり)かこった 凍(しば)れる指に
とっくり ( とくり ) かこった とう ( しば ) れる ゆび に
Tokkuri ( tokuri ) kakotta Tou ( shiba ) reru Yubi ni
岩手おろしが じんじとしみる
いわて おろしが じんじとしみる
Iwate oroshiga jinjitoshimiru
たったふたりの 親子であれば
たったふたりの おやこ であれば
tattafutarino Oyako deareba
涙ぬぐって あゝ もどる道
なみだ ぬぐって あゝ もどる みち
Namida nugutte a modoru Michi