男命を みすじの糸に
おとこ いのち を みすじの いと に
Otoko Inochi wo misujino Ito ni
かけて三七(さんしち) 二十一目(さいのめ)くずれ
かけて さん しち ( さんしち ) にじゅう いちもく ( さいのめ ) くずれ
kakete San Shichi ( sanshichi ) Nijuu Ichimoku ( sainome ) kuzure
浮世かるたの 浮世かるたの
うきよ かるたの うきよ かるたの
Ukiyo karutano Ukiyo karutano
浮沈み
ふちん み
Fuchin mi
どうせ一度は あの世とやらへ
どうせ いちど は あの よ とやらへ
douse Ichido ha ano Yo toyarahe
落ちて流れて 行く身じゃないか
おち て ながれ て いく み じゃないか
Ochi te Nagare te Iku Mi janaika
鳴くな夜明けの 鳴くな夜明けの
なく な よあけ の なく な よあけ の
Naku na Yoake no Naku na Yoake no
渡り鳥
わたりどり
Wataridori
意地は男よ 情(なさけ)は女子(おなご)
いじ は おとこ よ じょう ( なさけ ) は じょし ( おなご )
Iji ha Otoko yo Jou ( nasake ) ha Joshi ( onago )
ままになるなら 男を捨てて
ままになるなら おとこ を すて て
mamaninarunara Otoko wo Sute te
俺も生きたや 俺も生きたや
おれ も いき たや おれ も いき たや
Ore mo Iki taya Ore mo Iki taya
恋のため
こい のため
Koi notame