那智の黒石 心を込めて
なち の くろいし こころ を こめ て
Nachi no Kuroishi Kokoro wo Kome te
磨けば深みも 艶も出る
みがけ ば ふかみ も つや も でる
Migake ba Fukami mo Tsuya mo Deru
天晴一代 浮世の坂を
あっぱれ いちだい うきよ の さか を
Appare Ichidai Ukiyo no Saka wo
兄と弟 力を合わせ
あに と おとうと ちから を あわ せ
Ani to Otouto Chikara wo Awa se
芸の真髄(まこと)を 掴むまで
げい の しんずい ( まこと ) を つかむ まで
Gei no Shinzui ( makoto ) wo Tsukamu made
見てはならない 故郷(くに)の空
みて はならない こきょう ( くに ) の そら
Mite hanaranai Kokyou ( kuni ) no Sora
地所(ところ)変われば水変わる
じしょ ( ところ ) かわ れば みず かわ る
Jisho ( tokoro ) Kawa reba Mizu Kawa ru
身体こわすな風邪ひくな
しんたい こわすな かぜ ひくな
Shintai kowasuna Kaze hikuna
そっと背を押し肩たたき
そっと せ を おし かた たたき
sotto Se wo Oshi Kata tataki
渡してくれた包みの中にゃ
わたし てくれた つつみ の なかに ゃ
Watashi tekureta Tsutsumi no Nakani ya
母の握った 塩むすび…
はは の にぎった しお むすび …
Haha no Nigitta Shio musubi …
上っ面では 判ったつもり
あっ 面 では わかった つもり
Atsu deha Wakatta tsumori
つもりじゃ通らぬ 芸の道
つもりじゃ とうら ぬ げい の みち
tsumorija Toura nu Gei no Michi
天晴一代 二つの命
あっぱれ いちだい ふたつ の いのち
Appare Ichidai Futatsu no Inochi
風と語らい 寒さをしのぎ
かぜ と かたら い さむさ をしのぎ
Kaze to Katara i Samusa woshinogi
節を彩る 琴の音に
ふし を いろどる こん の おと に
Fushi wo Irodoru Kon no Oto ni
逢えたあの夜は 男泣き
あえ たあの よる は おとこ なき
Ae taano Yoru ha Otoko Naki
母の言葉が 今更沁みる
はは の ことば が いまさら しみ る
Haha no Kotoba ga Imasara Shimi ru
苦労はいつかは 根を下ろす
くろう はいつかは ね を くだろ す
Kurou haitsukaha Ne wo Kudaro su
天晴一代 絆はひとつ
あっぱれ いちだい きずな はひとつ
Appare Ichidai Kizuna hahitotsu
兄が合の手 弟が語る
あに が ごう の て おとうと が かたる
Ani ga Gou no Te Otouto ga Kataru
義理と人情の 合わせ坂
ぎり と にんじょう の あわ せ さか
Giri to Ninjou no Awa se Saka
夢の花道 晴舞台
ゆめ の はなみち せい ぶたい
Yume no Hanamichi Sei Butai