あれに見えるは 浅間山
あれに みえ るは あさまやま
areni Mie ruha Asamayama
こっち向いたら 富士の山
こっち むい たら ふじ の やま
kotchi Mui tara Fuji no Yama
浮世双六 賽(さい)の目まかせ
うきよ すごろく さい ( さい ) の め まかせ
Ukiyo Sugoroku Sai ( sai ) no Me makase
俺も浮雲 風まかせ
おれ も うきぐも かぜ まかせ
Ore mo Ukigumo Kaze makase
おっと泣いちゃあ いけねえぜ
おっと ない ちゃあ いけねえぜ
otto Nai chaa ikeneeze
石の地蔵さん 笑ってる エ…笑ってる
いし の じぞう さん わらって る え … わらって る
Ishi no Jizou san Waratte ru e … Waratte ru
あの娘今頃 どうしてる
あの むすめ いまごろ どうしてる
ano Musume Imagoro doushiteru
とうに十九は 過ぎたろに
とうに じゅうきゅう は すぎ たろに
touni Juukyuu ha Sugi taroni
深山峠(みやまとうげ)の 茶店の娘
みやま とうげ ( みやまとうげ ) の さてん の むすめ
Miyama Touge ( miyamatouge ) no Saten no Musume
紺のかすりと 花えくぼ
こん のかすりと はな えくぼ
Kon nokasurito Hana ekubo
おっと泣いちゃあ いけねえぜ
おっと ない ちゃあ いけねえぜ
otto Nai chaa ikeneeze
空でトンビが 輪を描いた エ…輪を描いた
そら で とんび が わ を えがい た え … わ を えがい た
Sora de tonbi ga Wa wo Egai ta e … Wa wo Egai ta
祭囃子の 笛太鼓
まつり はやし の ふえ たいこ
Matsuri Hayashi no Fue Taiko
ゆれる提灯(あかし)の 盆踊り
ゆれる ていとう ( あかし ) の ぼんおどり
yureru Teitou ( akashi ) no Bon\'odori
どうせ流れの 浮雲道中
どうせ ながれ の うきぐも どうちゅう
douse Nagare no Ukigumo Douchuu
他人(ひと)の笑顔が 目にしみらぁ
たにん ( ひと ) の えがお が めに しみらぁ
Tanin ( hito ) no Egao ga Meni shimiraa
おっと泣いちゃあ いけねえぜ
おっと ない ちゃあ いけねえぜ
otto Nai chaa ikeneeze
まるいお月さん 見てござる エ…見てござる
まるいお がつ さん みて ござる え … みて ござる
maruio Gatsu san Mite gozaru e … Mite gozaru