故郷(くに)を出る時 送ってくれた
こきょう ( くに ) を でる とき おくって くれた
Kokyou ( kuni ) wo Deru Toki Okutte kureta
幼なじみの 笑顔が浮かぶ
よう なじみの えがお が うか ぶ
You najimino Egao ga Uka bu
夕陽 せせらぎ 魚釣り
ゆうひ せせらぎ さかな つり
Yuuhi seseragi Sakana Tsuri
風と遊んだ 故郷(ふるさと)は
かぜ と あそんだ こきょう ( ふるさと ) は
Kaze to Asonda Kokyou ( furusato ) ha
祭り囃子が 聞こえる頃か…
まつり はやし が きこ える ごろ か …
Matsuri Hayashi ga Kiko eru Goro ka …
夜なべしながら 母さんが
よる なべしながら かあさん が
Yoru nabeshinagara Kaasan ga
書いてくれたか 優しい便り
かい てくれたか やさしい たより
Kai tekuretaka Yasashii Tayori
花火 綿アメ 盆踊り
はなび めん あめ ぼんおどり
Hanabi Men ame Bon\'odori
夢に出てくる 故郷(ふるさと)は
ゆめ に でて くる こきょう ( ふるさと ) は
Yume ni Dete kuru Kokyou ( furusato ) ha
祭り囃子が 聞こえる頃か…
まつり はやし が きこ える ごろ か …
Matsuri Hayashi ga Kiko eru Goro ka …
いつか気がつきゃ 父さんの
いつか きが つきゃ とうさん の
itsuka Kiga tsukya Tousan no
十八番(おはこ)演歌を ふと口ずさむ
じゅうはちばん ( おはこ ) えんか を ふと くち ずさむ
Juuhachiban ( ohako ) Enka wo futo Kuchi zusamu
蚊遣(かや)り 涼風(すずかぜ) 月あかり
か けん ( かや ) り すずかぜ ( すずかぜ ) がつ あかり
Ka Ken ( kaya ) ri Suzukaze ( suzukaze ) Gatsu akari
ホタル飛びかう 故郷(ふるさと)は
ほたる とび かう こきょう ( ふるさと ) は
hotaru Tobi kau Kokyou ( furusato ) ha
祭り囃子が 聞こえる頃か…
まつり はやし が きこ える ごろ か …
Matsuri Hayashi ga Kiko eru Goro ka …